忍者ブログ
『釣道具のなつかし屋』店主のやんわりな日々。
書いているのはこんな人
店主:
楠戸“facebook”淳司
職業:
プロデモンストレイター
趣味:
釣りとクルマとカヤックと・・
釣道具のなつかし屋
〒641-0051 和歌山県
和歌山市西高松1-5-32
電話073(425)1393
古物商第651050003258号

営業時間:
平日13時30分~22時
日祝9時~12時30分

☆夜の海ガイド実施のため
 早めに閉店する場合が
 ございます。21時まで
 にご連絡いただければ、
 ガイドを延期し店頭で
 お待ちしておりますので
 ぜひご一報ください。☆

定休日: 水曜

お問い合わせはこちらへ↓
kusudoo@mail.goo.ne.jp

バーコード
ブログ内検索
P R
[231]  [232]  [233]  [234]  [235]  [236]  [237]  [238]  [239]  [240]  [241
HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY
本日も絶好の釣り日和でした(=´∇`=)こちらは
津波ルアーズのいるかフェ。強いディスプレイスメント
というより、程好いボリュームと指し手の操作センスが
バスを呼び込む、そういう釣道具です。持ってますか?

0824011.jpgこのバス、もう素晴らしく
ビルドアップされた肉体。
秋に向けて突っ走る
つもりですかねー( ^∇^)σ

シェードに対して保護色となる
カラーが含まれ、
集魚効果のある膨張色も
含まれるこのクマノミカラー。
効きますッ☆ヽ(`Д´)ノ

津波さんのフェ・シリーズは
スウィートスポットに幅のある
名作だと思いますよ。



0824010.jpg変わってこちらは海の現場。
シーバス2体、がっつりキープ。
とても美味しかったとのこと。

イワシやアジが群れて
接岸中で、画像の彼は
迷いなく獲ってきます。

さすがですねぇ~"ヽ(´▽`)ノ"



PR


HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY
ルアー個別のディスプレイスメントの強弱がそのまま
釣れてくるサイズに反映している昨日今日ヽ(´Д`;≡;´Д`)ノ
動かし方や指し方ではどうにもフォローしきれません。

0823012.jpg





フィーディング系の、追いつき追い越し振り向きバイト。

0823010.jpgこれは点待ち。
うしろのインレットが全てを
物語る。

シェード+ディープがテリトリー
では、ちょっと自己主張が
無さ過ぎなバス。よって
超大型は近くにはおりません。







0823011.jpg欲しいのはこの辺の情報。

しっかり大きくなる素質アリ。
でも釣られちゃったから
今後の彼の人生、
アグレッシブであれ!と
祈るのみですヽ(´Д`;≡;´Д`)ノ



HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY
そりゃもう秋向きな指し方を考えにゃあならんでしょう。
でもイッキに秋にはならず( ^∇^)σ“残り夏”対策も万全に。

0823002.jpg釣れてます。
粘り勝ちというべきか?




0823001.jpgこれも均整のとれたカラダつき。
こーゆーのって
トップスピードに至るのが速いタイプ、
だからあんまり対象物を見てません。

厳密にいうと見てるんですけど、
クチに放り込むための精度に
無頓着な個体、の可能性が高い。
つまり、例の
クチ閉じバイトの連発型
かもしれないんですよねー(=´∇`=)

かな~り突付かれます。
待てる人は釣れます♪




HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY

釣り業界の、ホントに色々なかたとお会いしてきました。
トップウォーターでいえば、このひとが発信源なわけで
松本さんに会えばトップに関わる様々な疑問も
スルリと払拭されるだろうと、それはもう期待満々で
その日を迎えたのです。

0822002.jpg「ヤマネさんはね、」
ときたもんですから少し身構え
ましたが、
「釣りがうまいんですよ!」

ああ、なるほど大徳だ。皆はこの
器に入っていたいから集うんだな。


この一点がわかっただけでもう、納得の一日です。
素材の話や
プロとしてのルアービルダーのあり方や
日常心に留めていることを丁寧に伝えようとしてくれたのが
とてもありがたく、深々と聞き入るのみでした。

求心力の、その円の中心点に居る人です。
ボクは極なものですから
常に端っこのほうが居心地がいいのですが、
そういう甘ったれた自己完結主義をポコンと
叩いてくれる存在、それが松本さんだと思うのです。

0822001.jpg






 



HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY
まずは鮎。遡上天然モノ?

0820003.jpg






で、デカッヽ(´Д`;≡;´Д`)ノ
こちらは目つきがたまりませんヽ(´Д`;≡;´Д`)ノ

0820002.jpg








接岸激しい一週間、まだ続きそうですよ。

0821001.jpgアールアンディ仕様のポンズー、
よく働いてくれてます。

( ^∇^)σナイスサイズ!











0820001.jpgお店にはフロッグからいろいろ到着。

それでも営業終了時点で完売です。
ご購入いただいたお客様、
ありがとうございましたm(_ _)m






忍者ブログ [PR]