忍者ブログ
『釣道具のなつかし屋』店主のやんわりな日々。
書いているのはこんな人
店主:
楠戸“facebook”淳司
職業:
プロデモンストレイター
趣味:
釣りとクルマとカヤックと・・
釣道具のなつかし屋
〒641-0051 和歌山県
和歌山市西高松1-5-32
電話073(425)1393
古物商第651050003258号

営業時間:
平日13時30分~22時
日祝9時~12時30分

☆夜の海ガイド実施のため
 早めに閉店する場合が
 ございます。21時まで
 にご連絡いただければ、
 ガイドを延期し店頭で
 お待ちしておりますので
 ぜひご一報ください。☆

定休日: 水曜

お問い合わせはこちらへ↓
kusudoo@mail.goo.ne.jp

バーコード
ブログ内検索
P R
[57]  [58]  [59]  [60]  [61]  [62]  [63]  [64]  [65]  [66]  [67
HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY
秋山くんのリストの使い方、想像以上に
セーブ&コントロールできてます。
釣りDVDや動画は、アングラーの手元アップシーンに注目。
その人の“釣り込み度”がわかりますよ( ^∇^)σ

PR


HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY
c7bc1f14.jpeg
今年最もよく使っている
ガイド用の池です。

地元の人との密な
コミュニケーションが、
釣り禁止を含む
多くの問題をクリアして
今日まで維持できている
貴重なフィールドです。

今日もよく釣れました。
( ⌒o⌒)人(⌒-⌒ )v




0722003.jpgこのクラスを30本。
大型・小型も取り混ぜてですから、
もうじゅうぶんでしょう。
乱獲せずに
ガイド実施時間(ほぼ
3時間)を定めて
これからも活用させて
もらうつもりです。


0722004.jpg








0722005.jpgこちらもコンスタントですね。


















0722006.jpg
いつまでもバス釣りが
できる環境を維持させたい。
それには
数多くのハードルが
待ち構えているでしょう。

そのひとつひとつを
クリアしていく
気持ちの強さ。
それはボクがお客様から
日々与えられ続けて
いるものです。

感謝の気持ちを忘れず
今日も開店準備に入ります。







HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY
BP松井さんのブログを見ていると・・
おお!これは素晴らしい( ⌒o⌒)人(⌒-⌒ )v
と思い、早速リンクを張らせていただきました。

0720002.png夏休みが始まりますからね、
オトナの責任として
カヤックやボートに乗せる時
以外にも、水辺で
遊ばせるときにも
子供にはライジャケ!
これですよ( ^∇^)σ


HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY
配慮は必要なんです。
例えば。現地に駐車スペースがないのに
魚が釣れるから!関連商品が売れるから!という
理由だけで、動画をネットに載せてしまうと・・・。
それが
どこかの釣り場情報とリンクしていたりすれば
不特定多数のクルマが県内外から現地に
押し寄せることになります。

これからは夜釣りになるケースが多い。にもかかわらず
住宅街の真横の釣り場を、ただ単に公表だけすれば
現地はいったいどうなるか?

ボクは釣りが好きだし、釣りファンが増えていくことに
尽力するつもりで日々仕事をしていますが、
釣りをしないで生活している人も大多数居ることを
片時も忘れたことはありません。忘れないことで
釣りに興味を持ってもらえるのだと、
ハジメの一歩はそこからだと考えています。

どうか他人を思いやる気持ちを捨てないでください。
押し売りして需要を広げたって
本当のアングラーは育ちませんし、
ホンモノの釣具として評価はされないでしょう。

釣りはブームに乗っかるだけでいいんでしょうか?
一過性の商品に頼る業界体質が
釣りの将来を蝕んでいる、そう感じずにはいられないのです。




HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY
久しぶりに長時間話し込みましたが、熱い!
釣りに対してこの熱い姿勢があるかどうか?なんです。
一緒に仕事をしたくなる男、東京湾でも燃えてます( ^∇^)σ



私信ですが、秋山君!おめでとうッ(⌒∇⌒)


忍者ブログ [PR]