忍者ブログ
『釣道具のなつかし屋』店主のやんわりな日々。
書いているのはこんな人
店主:
楠戸“facebook”淳司
職業:
プロデモンストレイター
趣味:
釣りとクルマとカヤックと・・
釣道具のなつかし屋
〒641-0051 和歌山県
和歌山市西高松1-5-32
電話073(425)1393
古物商第651050003258号

営業時間:
平日13時30分~22時
日祝9時~12時30分

☆夜の海ガイド実施のため
 早めに閉店する場合が
 ございます。21時まで
 にご連絡いただければ、
 ガイドを延期し店頭で
 お待ちしておりますので
 ぜひご一報ください。☆

定休日: 水曜

お問い合わせはこちらへ↓
kusudoo@mail.goo.ne.jp

バーコード
ブログ内検索
P R
[62]  [63]  [64]  [65]  [66]  [67]  [68]  [69]  [70]  [71]  [72
HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY
これがヘビーカバー用の懐屋タイニースプークの
基幹となります。

a66e8316.jpeg
これからカバーが
濃くなる季節。
懐屋タイニーの強さ
を体感された人なら
カバー周りでも
ストレスなく
使えれば!
と感じたはずです。

早ければ今週末にもリリース予定、
ご期待ください( ⌒o⌒)人(⌒-⌒ )v
PR


HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY
014102d0.jpeg







3f920081.jpeg







6913ea48.jpegアフタースポーニングは
食性にうったえる釣りです。

お腹を空かしているバスに
“いつも食っているもの”を
アプローチすればいいのです。

ただし!
「そろそろ効率よく
 満腹になりたいな!」
という欲が発生してきますから、
それに合わせて使用するルアーを
変えていくのがコツ。

まずはボリュームの変更から。
小さいままではダメで、かといって
大きいものからでも食いません。
色々試してみましょう。答えはフィールドにあります。


HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY
0517003.jpg
















小さい・細長い・大きい・太いだけでなく、鳴る・鳴らない等
バイトを誘発するトリガー要素は多岐に渡ります。
こだわって欲しいんですけど柔軟に。
まだまだアフタースポーニングは続きます(⌒∇⌒)ノ


HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY
テキサスリグや高比重ワームの出番です。
動かさなくていいので
投入したらしっかり見せて、しばらく運ばせてから
フックアップ。そろそろボリュームベイトが要る
時期に差しかかってきたのかも・・・。

0515012.jpg
















HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY
c8a075ab.jpeg
















ゼログラビティのルアー作りが傑出しているのは、
イメージを具現化するときのいくつかのアプローチが
“原石”のままだということ。

そこからカタチを変え色を塗り、という行程を
とてもストレートに詰めることができます。

原石だから揺るがない。
結果、釣れる道具に持っていきやすい( ^∇^)σ
これはなかなか
テストを担当させてもらっていて楽しく感じる部分です。

早く完成品を見てみたいですねー


忍者ブログ [PR]