忍者ブログ
『釣道具のなつかし屋』店主のやんわりな日々。
書いているのはこんな人
店主:
楠戸“facebook”淳司
職業:
プロデモンストレイター
趣味:
釣りとクルマとカヤックと・・
釣道具のなつかし屋
〒641-0051 和歌山県
和歌山市西高松1-5-32
電話073(425)1393
古物商第651050003258号

営業時間:
平日13時30分~22時
日祝9時~12時30分

☆夜の海ガイド実施のため
 早めに閉店する場合が
 ございます。21時まで
 にご連絡いただければ、
 ガイドを延期し店頭で
 お待ちしておりますので
 ぜひご一報ください。☆

定休日: 水曜

お問い合わせはこちらへ↓
kusudoo@mail.goo.ne.jp

バーコード
ブログ内検索
P R
[49]  [50]  [51]  [52]  [53]  [54]  [55]  [56]  [57]  [58]  [59
HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY
0926003.jpg
ガッツリ( ^∇^)σ
食ってます。

バスがいる層へ
迎えに行くルアーは
ときとして
サイズが選べない
ことがあります。

が、やってみなきゃ
釣ってみなきゃその日が
どうだかわかりません。

いやー、いい感じ☆


PR


HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY
0926002.jpg(*´∇`)ノ
バッチリだねッ

竹が多いところには
わき水があるんだよ。
バスは
わき水がダイスキ☆
池についたらまず
竹やぶをさがしてみよう。


HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY
続けることの意味や価値を
どう自分の中に位置付けるかによって、
日々の生き方が変わります。

0924001.jpg
同じ時代を
生きているんです、
大いなる指標になるでしょう。




HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY
0920011.jpg
またもや、プラカポネ。
手放せませんね( ^∇^)σ

水を見て釣るのは
鉄則。そこから
バスの向きと
バスの“動きしろ”を
想定します。

動きしろ・・・まぁ
のりしろみたいなもんです、
面でとらえるんですよ。

カレは感覚で理解できて
います、凄いのひとこと。





HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY
0920010.jpg
例えばコレ。

定番ルアーの金属リップ、
両端を垂直に内側に曲げて
ラインアイにからまん棒を
付ければ、
“下向きスプラッシュ”ポッパー
の出来上がり(*´∇`)ノ




もしくは
同型の木質ボディを用意して、カップを外した断面を
もっと深く掘り空気室を作る。
楕円形の金属カップを新たに作り、
上部に切れ目を入れて
空気引き込みルートを設定。
毎回のスプラッシュ時の空気放出量を増やす・・等々。

まだまだ、いくらでも湧いてきます。
( ⌒o⌒)人(⌒-⌒ )v


忍者ブログ [PR]