忍者ブログ
『釣道具のなつかし屋』店主のやんわりな日々。
書いているのはこんな人
店主:
楠戸“facebook”淳司
職業:
プロデモンストレイター
趣味:
釣りとクルマとカヤックと・・
釣道具のなつかし屋
〒641-0051 和歌山県
和歌山市西高松1-5-32
電話073(425)1393
古物商第651050003258号

営業時間:
平日13時30分~22時
日祝9時~12時30分

☆夜の海ガイド実施のため
 早めに閉店する場合が
 ございます。21時まで
 にご連絡いただければ、
 ガイドを延期し店頭で
 お待ちしておりますので
 ぜひご一報ください。☆

定休日: 水曜

お問い合わせはこちらへ↓
kusudoo@mail.goo.ne.jp

バーコード
ブログ内検索
P R
[282]  [283]  [284]  [285]  [286]  [287]  [288]  [289]  [290]  [291]  [292
HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY
本日の弾丸アタックを見事にゲット!
いい体高です( ⌒o⌒)人(⌒-⌒ )vやりましたねー♪

0110005.jpg










水温は下がりましたが、下がったところで維持。
維持できていないエリアはスルー。

バッチリです(=´∇`=)狙って獲った1本。

0110006.jpg








こ、これはっ!?ヽ(´Д`;≡;´Д`)ノ
強い制動と群れが持つエラティックなチャグを期待できそうです。

やっぱ、ほんまもんですな。
例の羽根の件、今日お客様にご来店いただきまして
無事完了です(≧≦)業務連絡しちゃったッ


PR


HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY
バスを釣ることと、他の魚種を釣ることは
密接に関わっています。
極論すれば
ボクはバス釣りをもっと知りたいから
イカを釣るんです。

イカは潮に生きる生物で
潮の概念を理解していなければ釣れません。
淡水には潮は存在しないので
バス釣りだけやってると
いつまで経っても潮を知ることはないでしょう。

これがいけない。
潮を知らずして釣りはできません。

淡水には潮がない、と思わないところから
始めてみましょう。
水の流れを潮と見立てて
バスの位置と向きを把握する練習をするんです。

そうすると、どこへ・どれくらいの強さで投げ入れれば
ルアーにクチを使ってくれるか、推測できるようになります。

バス釣りはボクにとって
経験したあらゆる釣りの中で最も面白く深いもの。
特別なんですよ。
だからこれからも
バス釣りのために他の釣りを絡ませていくつもりです。

イカぱバスに似てとても興味深い対象です。
そのイカを徹底的に分析して
作る道具に“必然”を載せることに成功したのが
ブリーデンというメーカーです。

あなたが作るバス釣り道具、必然は載ってますか?



HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY

なつかし屋は古物商なので店内は
アンティーク(=´∇`=)な味わいで満たされています。
しかし!
エギに関しては昔のまんまでイイ、などとは
これっぽっちも思っておりません。

0110001.jpg0110002.jpg














ボク自身がヘビーユーザーですから
自然と13系志向のお客様が集います。

フォールでは墨族スギレッド、そして
オールラウンドでは13系。

やたら買い込むので、お店にも並ぶケースが。特に
この年末年始は大量ですね"ヽ(´▽`)ノ"この大潮で潮岬方面に
南下される人、是非お立ち寄りください。

ボクはちょっと行けないかもです・・・とかいいつつ
今夜辺り、2時間だけ流しに行くかもヽ(`Д´)ノイカガヨンデイル・・。


 



HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY
携帯が便利になりました。
コミュニケーションツールとしてうまく活用しています。

入荷の商品を画像に撮ってコメントを付け
お客様に直接お送りする。返事をいただく順に
在庫の確保、予約等対応が迅速にできます。

今朝もガイド中にお客様からご注文メールが複数。
とてもありがたいことです。
オールドに関してもご希望の角度で画像を撮り直して
再度お送りしていますから、
ご納得の上ご購入の判断をしていただけます。

是非ご利用ください(=´∇`=)ご来店時に
ボクの名刺をお渡ししていますので、そこに
ボクの携帯メールアドレスを載せてあります。

ガイドを受けられたかたとご来店のかた限定の
特典( ⌒o⌒)人(⌒-⌒ )vですね♪
「このダム、どこを攻めればいいんですかー!?」
みたいな使い方をされるお客様もおられます。
現場お助けメール的役割も担ってますよ♪



HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY
サカナがどっちを向いてステイしているか。
推し量りを確定させる作業です。

0109001.jpg







こちらも同じ。しかし
釣りを作業とみなすのはよくないですね。

0109002.jpg






明日もサカナが動く日です。雪降る予報です。



忍者ブログ [PR]