忍者ブログ
『釣道具のなつかし屋』店主のやんわりな日々。
書いているのはこんな人
店主:
楠戸“facebook”淳司
職業:
プロデモンストレイター
趣味:
釣りとクルマとカヤックと・・
釣道具のなつかし屋
〒641-0051 和歌山県
和歌山市西高松1-5-32
電話073(425)1393
古物商第651050003258号

営業時間:
平日13時30分~22時
日祝9時~12時30分

☆夜の海ガイド実施のため
 早めに閉店する場合が
 ございます。21時まで
 にご連絡いただければ、
 ガイドを延期し店頭で
 お待ちしておりますので
 ぜひご一報ください。☆

定休日: 水曜

お問い合わせはこちらへ↓
kusudoo@mail.goo.ne.jp

バーコード
ブログ内検索
P R
[283]  [284]  [285]  [286]  [287]  [288]  [289]  [290]  [291]  [292]  [293
HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY
ようやく雨がやみ晴れてきました(=´∇`=)
今日はえべっさんの宵宮、近くの神社へ笹を
いただきにいかねばです。

冷えるとの予報でしたが暖かい。加えて
大潮です。
我々は“えべっさんの大潮”と呼んでいますが、
満潮でも大して潮位が上がらず
干潮でも大して下がらない潮の動きが特徴です。

大型魚のノッコミがあるんですよ(≧≦)特にチヌ。
カナーリな神経戦になります、スプーンで迎え撃ちます。
今年は例のコンビニ袋も導入してみましょうか。

昨今のルアー商材には、エサの煮汁を塗したり
いわゆる“エサっぽい”ルアーが
多いですよね。わざわざエサ寄りにするのなら
最初からエサを使えばいいんです。

エサでは食わせられない状態のサカナが居る!
だからルアーを選ぶんでしょ?
商材の開発者はルアーフィッシングを理解して
市場に提供してほしいものです。

ただ、
開発者が世に出したいものが
そのまま出ているわけではないんですよね。
売る立場の営業サイドや
広告に絡む部署や経営者的見地というフィルターも
通らなきゃ商品として日の目を見ないわけです。

買う側は何を買えばいいのか?
ひとつヒントがあります。
買う理由を考えずに「これ欲しい!!!」
という直感に任せてみる。
意外と当たりな場合が多いですよ。

多いってことはハズレもあるということ。
実はそのハズレ引いちゃった体験が
次の購入時に活かされてきます( ^∇^)必ず。

もったいないようにも思えますが
よく考えてみると、数年前のバスブームの時の
体験が、今のあなたの価値観を作ってくれている
じゃないですか。

あのとき躍起になって買い漁ったモノ、
今はもう要らないでしょ?
そういう感覚を持っている状態で
なお「これ欲しい!!!」と感じさせてくれる商材は
あなたにとってプラスである"ヽ(´▽`)ノ"と
言えるんじゃないでしょうか。

作る側には発想の転換と時代への即応性が問われます。
柔軟性じゃないですよ。
「これ欲しい!!!」と思わせるだけのモノを
作り続けなくちゃいけませんからね。

続ける、これ大事。
一過性の打ち上げ花火はもう要りません。


PR


HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY

ハイ、昨日の釣果です(=´∇`=)
キーの閉じ込みに注意しましょう♪

0108001.jpg寒くなると大きくなってきます。
ムズカシイ釣りじゃあない、
でも
丁寧に釣らなきゃ
大きいのは釣れない。

釣りの醍醐味のひとつです。


 



HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY
昨日からバタバタですヽ(´Д`;≡;´Д`)ノ
もちょっと落ち着いてからじっくり書きますね~

本日から平常通り、13時にオープンです。
オールドが少し届いてます( ^∇^)
イカDVDとエギとヘッドウォーマーと・・

和らぎに来てくださいm(_ _)m
お待ちしております。




HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY
本日1月7日(水)は店舗の定休日です。というか
釣りガイド実施日です"ヽ(´▽`)ノ"
ガッツリ釣ってもらいましょー♪

お店でのひとコマ。
ウチでご購入いただいたものやその他色々。

0107001.jpgひとつはノンラトル、もうひとつは
ラトルイン仕様。
そんな個体差があることすら
知りませんでした(≧≦)

仕入れにゃぁわかりませんな~




0107003.jpgドナリー羽根です。
探すのタイヘンでしたが
見つけてしまいました。

優雅ですな~
貫禄があります(≧≦)







0107002.jpgクランク好きなボクには
たまらない造形美。
いわゆる“下向き斜面”なボディは
バスからの見上げ目線を意識し、
尚且つ、水の逃がしを
考慮したもの。

プロの技、ここに在り!


0107006.jpgティニーなふたり。
ウロコくんのほうはトップ仕様で
こりゃもうバイトせずには
いられませんッ(≧≦)






0107004.jpgマグナムじゃなくてビッグのほう。
いやはやホントにデカイ。

鉄板プラスエンジンは
実釣向き!だと
以前このブログでも
書きましたねー





0107005.jpgなんと!
ファイアーテイルなだけでも
珍しいのに、
双方リップの形状が
異なります(≧≦)

どっちが珍しいの??






いやもう、知らないことばっかで
刺激てんこ盛りな日々を送っています。

オールドの世界は素晴らしいッヽ(´Д`;≡;´Д`)ノ
もっともっとハマりますよー♪




HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY
午後9時過ぎ。
お店の閉店準備をしようと外へ出たら
道路に何か落ちてます。

近寄ってみると、コロッケが
入ってそうな薄い透明のプラケース。
輪ゴムで止められていて中には・・・

0106001.gif石ゴカイ。ウネウネしてます。
何故こんなところに?

一度はゴミ箱に放り込んだのです。
しかし
よく考えてみると、ボクは釣道具屋店主。
釣りでメシを食って暮らしています。

なのに
釣りに関わるものを道に落ちていたからと
ゴミ箱に捨てていいものか?

取り上げてバイクに積み、漁港まで走りました。
で、
パッケージのフタを開け、中身の石ゴカイを海へ。

おお、悠々と沈んでいく。。。

そのまま生き延びるとも、サカナに食べられるとも、
ゴミとして生涯を終えることを強いずに済んだ安堵感
みたいなものが(=´∇`=)
ボクを包んでくれましたとさ♪




忍者ブログ [PR]