忍者ブログ
『釣道具のなつかし屋』店主のやんわりな日々。
書いているのはこんな人
店主:
楠戸“facebook”淳司
職業:
プロデモンストレイター
趣味:
釣りとクルマとカヤックと・・
釣道具のなつかし屋
〒641-0051 和歌山県
和歌山市西高松1-5-32
電話073(425)1393
古物商第651050003258号

営業時間:
平日13時30分~22時
日祝9時~12時30分

☆夜の海ガイド実施のため
 早めに閉店する場合が
 ございます。21時まで
 にご連絡いただければ、
 ガイドを延期し店頭で
 お待ちしておりますので
 ぜひご一報ください。☆

定休日: 水曜

お問い合わせはこちらへ↓
kusudoo@mail.goo.ne.jp

バーコード
ブログ内検索
P R
[245]  [246]  [247]  [248]  [249]  [250]  [251]  [252]  [253]  [254]  [255
HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY

家族ぐるみでボートフィッシング(=´∇`=)これは楽しいですぞ♪

0609002.jpgさすがはポンズー、
ナイスなタイミングで
43.5センチを
連れ帰ります。

お父さんバッチリ!
お子様リスペクトの
瞬間です。


0609003.jpg













うーん、いい笑顔です♪(=´∇`=)こーゆー笑顔に出会うために
ガイドからは離れられません。
ねね、釣りって楽しいでしょー( ⌒o⌒)人(⌒-⌒ )v

0609001.jpg









うわわわわわわっっっっヽ(´Д`;≡;´Д`)ノさっきのサイズを
はるかに超えてるじゃないですかぁーーーーッ

おめでとうございます( ^∇^)( ^∇^)( ^∇^)50アップ!
ポンズーはさらりとイイ仕事しますねー
これからもガンガンに使ってやってください。


さて、今日は紀ノ川に浮かんでました。梅雨直前に
狙ったポイントとは・・

0609004.jpgほぅれ、もうビッシリ。

まるで雷魚が好みそうな・・
その通り!
カバーが広がっていて
影が発生し
水が浄化されるところが
オススメです。



岸際を撃つ一辺倒ではバイトが遠のくばかり。点ではなく面で、
環境条件でバスが好むいくつかを絞り込んでみましょう。

0609005.jpg











ウイードの上に乗っかって止めることができたり、
ウイードの上をスイスイ漕ぐことができたり。
カヤックの性能がフルに活かされる季節が
いよいよやってきました♪( ⌒o⌒)人(⌒-⌒ )v

PR


HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY
今朝もガイド・・・の予定がキャンセル。それならばと
独りで浮いてきました( ^∇^)σ当然エモーションカヤック!!!

0606052.jpg












やはり映えますな~、ライムは自然光でとても優しくなります。

0606053.jpg














広葉樹やそれが映る水面もライム?(≧≦) 癒されます~

0606055.jpg













いきなりカヤック真横でライズ&チェイス!
ど迫力ですヽ(`Д´)ノたいッ

0606054.jpg










まぁ、往々にして結果はこんなもんです(≧≦)
もっとメシ食って大きくなれっ

0606056.jpg







やや大きくなりました。雷魚はこれからがピーク、
スピナーベイトで狙います。

0606051.jpg







だんだん大きくなってきました"ヽ(´▽`)ノ"
昼から曇りだし、もっと釣れそう♪

0606050.jpgぬあっヽ(´Д`;≡;´Д`)ノ
締めはギル殿・・・。

ログのロングステイは
まだまだ効きます。

どれくらいロングなのか?
キモは店頭で
お尋ねくださいm(_ _)m

本日は夜10時まで営業です。





HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY
しかしあれですよ、最近のシーバスロッドは
短くなりましたよね。防波堤用なのかな?

0604002.jpg地磯でサラシの中を狙うのに
その手前のシモリや岩を
乗り越えさせようと思ったら、
長くなきゃ対応できないはず!
なんですが。

最低でも15フィート。
ボクらのときはザウルスが
元気で( ^∇^)そういう
ラインナップは常備されて
いました。ダイワなら
パシフィックファントムかな。

安くていいんですよ、長さがあれば。
そのぶん重くなるって言うのなら、自分の肉体を
鍛えて軽く感じるようにすればいい。

掛けたヒラを手前でバラすくらいなら、
筋トレなんて何でもないことです(=´∇`=)
釣りって、お金でマカナエルことばかりでは
ないんです。

今日は夜10時まで営業しております。
クーラーを仕入れてみました♪8リッターはカヤックに積みやすく・・
あ、サビキ釣りにも重宝しますよ。
オールドルアーも届いておりますので、是非m(_ _)m



HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY
ちょっと気になる場所があるので、今から南へ遠征です。
元々ヒラスズキをやってたときに
よく乗った地磯のひとつで、今夜はイカ狙い( ^∇^)

しかしガイドを受けられる皆さんはタフです。
ボクは徹夜慣れしたカラダなので、なんとでもなる
のですが、そういうのに付き合おう!と一大決心を
される背景には、やはり巨大なイカを手にしたい!
気持ちが強いからなのでしょう。

崖とか降りるのでね、安全には十分配慮して
注意を怠らないように動きます。

それでは行ってきまぁーす"ヽ(´▽`)ノ"
お店のオープンまでには帰ってきます。



HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY
おお、雲の位置が低くなってきました(≧≦) 梅雨かな?

0603030.jpg肉質の良さはあるものの
このエリアの天では
ありません。

サイズを上げるための
アトラクションが必要な
時季になってきました。

いよいよ、バス釣りが
面白くなってきます。
スポーニングの時季は
どうしてもバスにとって不利。

ここからは釣り人個々の
個が試されます。
楽しみですね~



忍者ブログ [PR]