忍者ブログ
『釣道具のなつかし屋』店主のやんわりな日々。
書いているのはこんな人
店主:
楠戸“facebook”淳司
職業:
プロデモンストレイター
趣味:
釣りとクルマとカヤックと・・
釣道具のなつかし屋
〒641-0051 和歌山県
和歌山市西高松1-5-32
電話073(425)1393
古物商第651050003258号

営業時間:
平日13時30分~22時
日祝9時~12時30分

☆夜の海ガイド実施のため
 早めに閉店する場合が
 ございます。21時まで
 にご連絡いただければ、
 ガイドを延期し店頭で
 お待ちしておりますので
 ぜひご一報ください。☆

定休日: 水曜

お問い合わせはこちらへ↓
kusudoo@mail.goo.ne.jp

バーコード
ブログ内検索
P R
[207]  [208]  [209]  [210]  [211]  [212]  [213]  [214]  [215]  [216]  [217
HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY
海ばかり行ってるわけではありませんが、定休日でしたので
昼からは( ^∇^)σ アジの様子を見に出かけました。

1202040.jpgなかなか体格のいいオス。
かなり接岸してきてます。

引き潮に乗せて流す?
いやいや、近くには
そんなエリアがないもので。

串本方面へ出張するのは
例年通り1月になりますか。
楽しみです~
PR


HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY
今年はグレが好調、上物釣り師で地磯は大賑わいです。

1202061.jpgロックフィッシュと青物
ですねー。大潮時の
寄りはあった様子、
さすがです( ^∇^)σ



1202060.jpgおお、本命登場(≧≦)

こうなってくると
イカやりたい人たちが
立てる磯場が
少なくなります。

うまく住み分けしたい
ものです。


HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY

師走初日は快晴です( ^∇^)10日までガイドはお休み。
仕入れ業務が山盛りで、地元のウキ屋さんやら
ハリ屋さんやらとミーティング。各種カン付きグレ針と
ロックフィッシュ用アイテムが入荷。海外からの商材も
届き始めて・・・毎年のことですけど活気があっていいです!

1201001.jpgおお!これはトップ道で
活躍していたヤツですな☆

秋山さん曰く、
「1週間から2週間後には。」
とのこと。完成を
待ちましょう( ⌒o⌒)人(⌒-⌒ )v


快晴ということは。。ヽ(`Д´)ノハイッ!ミーティングの合間に
ルアーはしっかり投げてきました。
紀ノ川の本流筋は少し低調で、支流は施設工事が始まっていて
進入不可です。おとなしく池を巡ることにします。

渡り鳥が増えてきました。
ラインは釣り場に残さないようにしましょう。

本日は平常通り、14~22時までの営業です。リールメンテ等に
ご来店・ご利用くださいm(_ _)m



HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY
仕入れたオールドもクォーターマイルも、全てお客様の元へ。
大忙しの一日でしたヽ(`Д´)ノ間髪入れず、次のオールド到着。

1130030.jpgウルトラマグの3番って
6000番くらいのキャパ?

直し甲斐のある傷み様、
1番のほうもハンドル周り
に手がかかりそう。

ルアーは木曜にかけて
色々届く予定で
こりゃもう休む間ナシ。


1130031.jpgそれでも釣りに行く時間は
あるんです( ^∇^)σ
今夜の某港内のミオ筋。

うんうん、早朝に
同じとこへ出かけますよ。
寝てる暇はありません、
タコが呼んでますからね。
イカのほうがいいけど(≧≦)



HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY
ベイトフィッシュの多さと高い水温と大潮が重なって、
接岸青物のボイルがあちこちで。

1130020.jpg







岸からでもカヤックからでも、短時間で釣れちゃう環境に感謝。
特にカヤックだとイッキに数も型もボリュームアップ。

トップ用のバスタックルで?
ええ、問題なくできますよ( ⌒o⌒)人(⌒-⌒ )v 結局はあれです、
やるかやらないかだけなんです。
ただし、
エンジンの積んでいないルアーでは舞台にあがることすら
できません。そのルアーが釣道具か否かを見極める眼を
アングラーが持つ、そして厳しく判断してください。

鵜呑みやレアもの扇動に偏らない道具選びが
浸透することを願っていますし、実際すでに
そういう流れになってきました。
実力のあるしっかりと練られた道具が売れる世の中で
あってほしいものです。当店はその一助のために存在し、
今後も路線を変えるつもりはありません。

1130032.jpg








明日12月1日火曜日に到着予定となりました。
楽しみにお待ちください。次回とり平は誘ってね(≧≦)


忍者ブログ [PR]