忍者ブログ
『釣道具のなつかし屋』店主のやんわりな日々。
書いているのはこんな人
店主:
楠戸“facebook”淳司
職業:
プロデモンストレイター
趣味:
釣りとクルマとカヤックと・・
釣道具のなつかし屋
〒641-0051 和歌山県
和歌山市西高松1-5-32
電話073(425)1393
古物商第651050003258号

営業時間:
平日13時30分~22時
日祝9時~12時30分

☆夜の海ガイド実施のため
 早めに閉店する場合が
 ございます。21時まで
 にご連絡いただければ、
 ガイドを延期し店頭で
 お待ちしておりますので
 ぜひご一報ください。☆

定休日: 水曜

お問い合わせはこちらへ↓
kusudoo@mail.goo.ne.jp

バーコード
ブログ内検索
P R
[205]  [206]  [207]  [208]  [209]  [210]  [211]  [212]  [213]  [214]  [215
HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY
これはオスですね、いよいよ遠征シーズン到来か?

1209006.jpg











1月まで待てないなぁ・・・今年は好調持続中、
まだまだ釣れるでしょう( ⌒o⌒)人(⌒-⌒ )v
近辺の高実績釣り場案内を店頭で行なっておりますので
イカ釣りたいかたは是非ご利用ください。
PR


HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY
スポーニングでしょう、ガシラ。今年のこの辺の第1期かな( ^∇^)σ

1209005.jpgほぅら、もう
お腹パンパン。

しっかり卵
産んできてね。
撮影即リリース!



1209004.jpgメバルのサイズはこれくらい。

まだまだこれからでしょう。
やはりルアーを用いるほうが
サイズを選べます。

手返しの良さも一因には
なっているでしょうね。





HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY
以前紹介した過去の専門誌のグラフ。

1208010.jpgこれはベイトリールに関しての
評価グラフかな。

青い部分の大きさを基にして
リールを購入した人は
多かったでしょう。

リール、ロッド、ライン等を個々に分析してみようと思います。
膨大な実使用・実釣データがありますから、活用しない手はない
でしょう。しかし、ボクが使っている中で得た主観ですので
参考程度にご利用ください"ヽ(´▽`)ノ"

現行生産品の中にも、稀代の名竿や名機があります。
そういう称号はオールドにのみ冠される印象がありますけど
そんなことはないんですよ。是非ここで紹介してみましょう。

ちょくちょくアップしていきますのでお楽しみに。


HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY
当店までおみやげを持ってきてくださるお客様がヽ(´Д`;≡;´Д`)ノ
ありがたいことです、はい。

1208002.jpgおお、ラーメン大好き(≧≦)
夜食はこれでキマリ。
太る?ええ、幸せ太りなら可。


1208003.jpg特産物としてオリーブ、実は
アーモンドも有名な小豆島。
シーバスでお世話になりました。


ホントうれしいですよね~( ^∇^) 旅行中もなつかし屋のことを
気にかけてくれている!ってのが、たまりません。
道具屋冥利につきますm(_ _)mありがとうございました。

1208001.jpgおおお、これはもう
リアクションバイトですな~

本日は平常通り14~22時まで
営業いたします。
暖かいのでバスの反応が良い
一日となるでしょう。




HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY
いよいよ増えてきました。アオリイカに浮気していたので
ちょっぴり放置したのが効いたのでしょうヽ(`Д´)ノホンマ?

1207004.jpgトップに出たらいいのに~
と言われた方がいましたが、
そう人間様の都合よく
事は運びません。

タコも多いんですよ。
軟体動物祭りです、
あなたも参加してみては?
ヽ(`Д´)ノヤダヨ!



忍者ブログ [PR]