忍者ブログ
『釣道具のなつかし屋』店主のやんわりな日々。
書いているのはこんな人
店主:
楠戸“facebook”淳司
職業:
プロデモンストレイター
趣味:
釣りとクルマとカヤックと・・
釣道具のなつかし屋
〒641-0051 和歌山県
和歌山市西高松1-5-32
電話073(425)1393
古物商第651050003258号

営業時間:
平日13時30分~22時
日祝9時~12時30分

☆夜の海ガイド実施のため
 早めに閉店する場合が
 ございます。21時まで
 にご連絡いただければ、
 ガイドを延期し店頭で
 お待ちしておりますので
 ぜひご一報ください。☆

定休日: 水曜

お問い合わせはこちらへ↓
kusudoo@mail.goo.ne.jp

バーコード
ブログ内検索
P R
[77]  [78]  [79]  [80]  [81]  [82]  [83]  [84]  [85]  [86
HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY

純世紀とかダイヤフラッシュと聞いてピン!と来る人は
その時代のロッドの、フトコロの深さを体感している人です。

フェンやGルーミスで育てられた世代ですから、国産の
それもルアーロッドでないロッドとの比較は
当時難題中の難題でしたが、それでも避けたくはなかった。
だから、グレや石鯛の釣りにチャレンジしたわけです。

珍しいでしょ?
その対象魚を釣りたくて始めたんじゃないんです。
それほど、ボクにとってロッドという道具は
ブラックボックス的要素が強く、
「いったいどういうロッドが良いロッドなんだ?」
を日々探し求めて現在に至ります。

0910001.jpg東京にとあるロッドメーカーが存在します。
元々は
エンジンブロックの鋳型で有名な
総合メーカーのロッド部門を任されていました。

当然のことながら
ルアーロッド以外のロッドもたくさん
作り続けた経験を持っていますから、
この東京某メーカーのロッドは
汎用性が高く、よく曲がります。

気づいたのは松本さんに言われてから
なんですけどねσ(⌒▽⌒;)ああ、ナルホドと。


ロッドが曲がるのは当たり前じゃん!なんて思わないでね。
機能に添うように曲がるんです、ルアーを投げて操作するのに
アングラーの神経を逆撫でしません。
ボクが今メインで使っているロッドは
過去にここが作ったロッドのひとつで、手放せません。
超汎用モデルですけど、毎日の酷使にヘコタレてません。

さて、現在はOEMで色々仕事をされているようですから
次の作品が出たらこちらで必ずご案内しましょう。
特性はクドイですが“よく曲がる”(=´∇`=)憶えておいてください。

0910002.jpg




 

PR


HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY
暑くてもポンズーは働きます( ⌒o⌒)人(⌒-⌒ )vそれっ2連発ッ

0907020.jpgバスの向こうにチラリ。
アールアンディ“L”の寄せは
いかがですか?

秋のクチ閉じバイト対策には
いいマッチングでしょう?
ガンガン釣ってくださいねー








0907021.jpgおお、コンスタントですねー
素晴らしい"ヽ(´▽`)ノ"

アールアンディの初号機は
ボクの手元にあって、
結構使っているので・・
それでも塗装割れがほとんど
ありません。

安達製はホント頑丈ですよね。



HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY
待ちに待った鉄仮面ミノー、最終バージョンが到着。
イイ面構えです(=´∇`=)

0904001.jpgABUに乗せても違和感なし。
の、乗せなくてもいいんだけど・・。
どれほどのものか、しっかり
試してきますよ、オフィシャルテスター
ですので( ⌒o⌒)人(⌒-⌒ )v

それではいってきまーす!!!
今日は南のほうへ遠征です。


HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY
食うきっかけを与え、尚且つ
食わないテンションを食うテンションまで引き上げる。
完成度の高さでいえば、秋ならバイブレーションプラグです。

ただ、こいつは沈む。浮くものもありますけど
沈むやつより明らかに性能が落ちる。
この
落ちる部分を他のルアーカテゴリーでフォロー
できないものでしょうか?

ガイドのときに、ボクはフックを付けていない
スプーンを投げるケースがあります。
“食うテンションまで引き上げ”るためですね。
フック無しバイブレーションでも上がるのですが
上がり過ぎちゃうんですよ。
ほんのりいいところで止めておいて、実バイトは
ガイドのお客様に獲ってもらう。これがベスト(=´∇`=)♪
だからマイルドなスプーンは手放せません。

さて。
バイブレーションのフォローについて。
小刻みな振るえは、スプーンはもちろんのこと
ワームのシェイキングやプロップの回転でも再現できます。
ディスプレイスメントは弱くなりますが、その代わりに
ルアーに対するスレは減ります。減ると
バイトの回数は増えますよね。

回数は増えますが・・・後になるほど釣れるサイズが
小さくなったり、真っ先に小さいのがバイトしたら
後が続かなかったり。

いやぁ、検証は続きますねー( ^∇^)σ


0903040.jpgこちら別件。
ヒラ打ちはきっかけ、それまでと
その後が大切なんです。

バイト誘発まで場を維持できるか?
上がったバスのテンションを
崩さない配慮は?
期待大ですヽ(`Д´)ノカミングスーンっ


HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY
ワームをシェイクするとバスはクチを使います。

0825010.jpgこの小刻みな誘いよりも
もっと小刻みに、そして刻みスピードを
自在に変えられる、

そういう手法がハードプラグに載っかっている!
そういうプラグが存在する!としたら・・・
あなたはどうしますか?( ^∇^)σ

アールアンディは釣るための工夫、
秋はこれの検証から始めます。

ワームのシェイク一辺倒では
釣れるバスのサイズは選べませんが、
ボリュームや浮力のあるハードプラグに
小刻み要素が宿っているのなら、
デカバス狙いの急先鋒に成り得ますよね"ヽ(´▽`)ノ"


忍者ブログ [PR]