忍者ブログ
『釣道具のなつかし屋』店主のやんわりな日々。
書いているのはこんな人
店主:
楠戸“facebook”淳司
職業:
プロデモンストレイター
趣味:
釣りとクルマとカヤックと・・
釣道具のなつかし屋
〒641-0051 和歌山県
和歌山市西高松1-5-32
電話073(425)1393
古物商第651050003258号

営業時間:
平日13時30分~22時
日祝9時~12時30分

☆夜の海ガイド実施のため
 早めに閉店する場合が
 ございます。21時まで
 にご連絡いただければ、
 ガイドを延期し店頭で
 お待ちしておりますので
 ぜひご一報ください。☆

定休日: 水曜

お問い合わせはこちらへ↓
kusudoo@mail.goo.ne.jp

バーコード
ブログ内検索
P R
[43]  [44]  [45]  [46]  [47]  [48]  [49]  [50]  [51]  [52]  [53
HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY
表題の釣り方は、磯釣り等でよく使われる
「フカセ」釣法
からの応用です。限りなく漂わせつつ
潮目や
眼に見えないストラクチャーの真上や
眼に見えるカバーの真横で
一瞬、漂わせを止めてやります。それが
この釣りの唯一の“誘い”要素になるのです。

1209020.jpg

1209013.jpg
使っているのは
この3種。1209014.jpg




長さとクチの周りに注目してください。
短いものより長いもののほうが
風や水流の影響を受けやすく、それを利用して
“漂流”のスピードをルアーローテによって
可変させることができます。

また、クチ周りのデザインが
水を受ける量を決めます。
リップが小さいから
リップによる影響を極力抑えつつもウォブリングや
ローリングを常に発生させられる準備がある、
そういう機能が乗っかっていることを
示しています。実際には一瞬しか使わないウォブルですけど。

1209010.jpg









これらを用いた漂流アプローチのメリットとは
雑味を取り除いた小さな小さな刺激を、
漂うルアーを凝視しているシーバスに
与えられること。
例えば
河川のシャローサイドに立って本流に向かってキャストします。
本流手前でルアーを着水させ
ただひたすら
ルアーを漂わせておくのです。そのうち
本流に引き込まれ、スゥゥーーーっと流され始めます。

その間に
ラインの出を止めるだけのワンアクションを入れてやります。
それだけなんですよ( ^∇^)σ

バイトがなければルアーを回収、また漂流の繰り返し。
実は先日
とあるお客様から「そのアプローチ、実行してるよ('-'*)」と
言われまして、
ああ、やはりアングラー同士、考えがたどり着くところは
似るものなんだと感心しました。

故に、もっともっと極めてみたいと
ぜひ他のアングラーの方々にも実践していただきたいと
思うに至ったのです。

ボディの幅を増やしてみたらどうなるでしょう?
リップの角度や表面積を変えてみたらどうなるでしょう?
ストラクチャーやカバーのそば以外で
試してみたらどうなるでしょう?
と、いくらでも可能性のあるアプローチが表出してきます。

100メートル流してみよう! 120メートル流してみよう!!
紀伊半島南部で4号エギを流すだけのエギングのときも
ドキドキしながら方法を掘り起こしたものです。その
感覚が実感が、力強くよみがえって来ましたよ☆

1209011.jpg









PR


HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY
ルアーをキャストして、着水したら巻き上げる。
この行程中に
魚がバイトしてくれたら、釣り上げる。

よくよく考えてみると
こんな都合のいい話はないわけです('-'*)
ニンゲン本位、釣り人中心なものの見方・考え方で。
これをですね、なんとか崩したい。

ルアーそのもので崩すか
アプローチで崩すか。

没頭しています、今イチバン時間を費やしています。
今日は定休日なので
その釣りだけをやってます( ^∇^)




HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY
22801a9d.jpeg
このパッケージを何台分も
見てきました。

20ポンド、100メートル。
ルアーフィッシングをするのに
これほど頼りになる
ラインキャパはありません。

それを絶妙なスプール直径に
収め、過敏な失速を伴わずに
キャストを繰り返せます。


200ccf62.jpeg
フジグリップや
ストライクグリップに装着
できるのがいいですね。

トップウォーターから
ログのジャーキング、
ラバージグ撃ち、
バズやスピナベの多投にも
じゅうぶん耐えてくれます。


持ち重りを感じない自重や
扱いやすい重心を生むハンドル回転軸の
設定位置にも共感できます。
何より、この
広大なサミング・スペースを見てください。
個々にフィットした自由度の高いキャスティングを
可能にしてくれるスペースです。

このままエンドレスに生産を続けて欲しい
現代を代表するベストリールのひとつです。


HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY
dad85927.jpeg
うーん、( ^∇^)σ
使いこなしてますねー

ウエイトとボリュームの
あるジグヘッドは、
“置く”イメージで。

フッキングは強く
ラインテンションは
取り込むまで落とさず
上方向に保ちます。

必ず素晴らしい武器に
なりますよ。


1128010.jpg








HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY
31628156.jpeg
まだまだ!
釣れてます('-'*)

湾内に入って
大きくなって
それを狙います。



79d52041.jpeg
アオリイカも好調持続。

ややコウイカの産卵が
近いからか、数が
増えてますね。

足元、それから
当たり潮。
丁寧に狙いましょう。









afc87e9d.jpegチヌもキビレも
ここからが
大型化の一途。

食性以外の
攻めどころを
早期に見つけたい
ところです('-'*)


忍者ブログ [PR]