忍者ブログ
『釣道具のなつかし屋』店主のやんわりな日々。
書いているのはこんな人
店主:
楠戸“facebook”淳司
職業:
プロデモンストレイター
趣味:
釣りとクルマとカヤックと・・
釣道具のなつかし屋
〒641-0051 和歌山県
和歌山市西高松1-5-32
電話073(425)1393
古物商第651050003258号

営業時間:
平日13時30分~22時
日祝9時~12時30分

☆夜の海ガイド実施のため
 早めに閉店する場合が
 ございます。21時まで
 にご連絡いただければ、
 ガイドを延期し店頭で
 お待ちしておりますので
 ぜひご一報ください。☆

定休日: 水曜

お問い合わせはこちらへ↓
kusudoo@mail.goo.ne.jp

バーコード
ブログ内検索
P R
[215]  [216]  [217]  [218]  [219]  [220]  [221]  [222]  [223]  [224]  [225
HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY
暖かさが若干戻ってきまして、荒食いモードは全サイズに波及。
ルアーのスイムレンジを下げると、この通り。

1108020.jpg






1108021.jpg





やはり上を見させるほうが、サイズアップ効果はあるようです。
トップウォーターレンジ、トップウォータープラグが強い
と言われる所以ですね。じっくり誘ってみてください。

1108022.jpg







1108023.jpg深いところに居ますけど、
きちんと目線は上で
反応もそれに準じます。

バスにあわせていく、という
アプローチを採用するなら
もう一歩踏み込んで、
秋は釣り人を固定して
バスが泳いでくるのを待ってみる!
これを是非試してください。

どこで待つか?
それには今年のあなたが得た
釣り経験値がモノを言うと思いますよ。
PR


HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY
リールを選ぶときの基準。取り立てて決めてないんですけど
自分が使うわけだから、何かいつも共通の・・・
お気に入り要素があるような・ないような。

あ!ありました。
「今まで使ったことがない」、これでしょう(=´∇`=)うん。

1108010.jpgいきなりハイエンドモデル。
使ってる友人曰く、
こいつは硬い!らしいです。

回転部分を支えるフレームが
ガチッとしていると、
ハウスが歪まないので
回転が維持されます。


1108011.jpg硬さでいえば、この人も
相当なガッチリさん。
ロープロフィールで
硬いって、なんだか
頼もしいですよね。
ハウスだけじゃなく
レベルワインダー周り
とかも硬いほうが◎。

なかなか選ぶのってムズカシイ。楽しいんですけどね( ^∇^)σ
とりあえずこの2台、いっちゃいましょう!
ロープロついでに、遠心ブレーキ仕様が今年からあるんですよ。

1108012.jpg









4号を90メートルは巻けるようなので、これもいっちゃいます。
素材としてはこのリールにイチバン惹かれますね。
元々ルアーキャスティングの専用モデルではありません。
製品の詳細スペックはこちらで( ^∇^)σ
http://all.daiwa21.com/fishing/products2/reel/index.html


HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY
四角い柿は木になってるままだと食べれないんです。
炭酸ガスで渋みを抜くんですけど、ボクは
アルコール度数の高いお酒を頭のヘタに塗って
ビニール袋に入れ、数日寝かせます。すると・・

1107001.jpg富有柿に負けない甘さに
生まれ変わります。

昨日お店でお客様から
いただきました( ^∇^)
ありがとうございます。

タチウオもらったり
イカもらったりと、
食べ物に困らなくなって
きましたよ~




1107002.jpg新しい場所にチャレンジ。
急な崖になっていて
お客様にはとてもオススメ
できませんが、もっと
安全な場所が見つけられたら
是非ご案内しましょう。

今夜は暖かいですねぇ~
アジ見てこよっかなー
( ⌒o⌒)人(⌒-⌒ )v




HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY
いろいろ気になるので、画像ストックは膨大な量に。
最初は「ルアーに転用できないかな?」から始まったのですが
琴線に触れるたびにキープするように。
ま、いいんじゃないでしょうか・・。

1105001.jpg






これこれ、この曲線美。コレを
ルアーにできないでしょうか?荒井さん。

1105003.jpgネジなんですけど。
締め終わるとポロリと取れ落ちて
二度と外せない(厳密には
専用工具がないと外せない)
分離方式だそうです。

曲面と平面の同居に
そそられました。


このカタチはブーンにありましたね。

1105002.gif


それでも究極の“細長さ”だと。ラインアイを面白いところに
付けてみたら・・いや、それだけではなんとも。
耐久性を上げようと考えたら、素材は木より樹脂が良さげです。


1105004.jpgツートーンの新しい組み合わせ。
グレーを活かせているメーカーは
ほとんど見かけません。
もったいない。
グレーはいいですよ。
何がいいかはご自身で
確かめてください・・・なんて
言うとあまりに不親切。

グレーは黒ではないから強過ぎない。
グレーは白を引き立てる。そゆことです。


このブルーもあまり見かけません。黄色いラインが映えますよね。

1105005.jpg







黄色のためのベース色、という目線。あれ?
造形じゃなくって配色になってない?σ(⌒▽⌒;)
気にしないキニシナイ。
バルキリーのように、空気の流れに乗ろうと思ったら
円筒形一辺倒な造形ではなく、平面もまた面白し(≧≦)
ということですよ。

本日は平常通り14時から22時まで営業しております。
妙にザラが増えてますけど、新作が届き始めるのは
週末からだと思います。
予約空き気味なのでリールメンテナンスにお越しください。


HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY
今朝の富士山です、そういうところを走っている車からの図。

1104020.jpg右肩の黒い点はUFO?
なんてことを言い出すようなら、
ユンケル飲んで
気合い入れ直すほうがいい。

ホントに美しいですねぇ~
気温が下がったから
遠景まで冴え渡りますね。



和歌山だけで釣っている印象がありますが
それで済むはずがない。
オモロイ釣りのハナシがあれば、すっ飛んで行きます。
なつかし屋を始めてから泊り込みの遠征は難しくなりました。
しかし日帰りなら!
ヽ(`Д´)ノ日帰りでどこまで行くつもりなんだ、俺ーッ!?

本日は定休日です。
ちゃんと休め!とよく言われます。


忍者ブログ [PR]