忍者ブログ
『釣道具のなつかし屋』店主のやんわりな日々。
書いているのはこんな人
店主:
楠戸“facebook”淳司
職業:
プロデモンストレイター
趣味:
釣りとクルマとカヤックと・・
釣道具のなつかし屋
〒641-0051 和歌山県
和歌山市西高松1-5-32
電話073(425)1393
古物商第651050003258号

営業時間:
平日13時30分~22時
日祝9時~12時30分

☆夜の海ガイド実施のため
 早めに閉店する場合が
 ございます。21時まで
 にご連絡いただければ、
 ガイドを延期し店頭で
 お待ちしておりますので
 ぜひご一報ください。☆

定休日: 水曜

お問い合わせはこちらへ↓
kusudoo@mail.goo.ne.jp

バーコード
ブログ内検索
P R
[213]  [214]  [215]  [216]  [217]  [218]  [219]  [220]  [221]  [222]  [223
HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY
大久保恒夫さんはユニクロ再建で有名になられた
小売業のエキスパート。彼が出演するというのでNHKに
チャンネルをあわせてみました。

陳列の意味や在庫のあり方以上に、“人”に対する考え方
に共感しました。
徹底的に信頼し任せるんですね。そして
「人は成長する」という一念に揺るぎがない。

人の成長が販売実績を底上げしていく原動力になる。
目先の利益を追いかけても長期的には枯れてしまい意味がない。

そうなんです、小売りは“人”なんです。

売れる・売れないはその店に居る“人”にかかっていて、
決して商品力のみに依存していいものではない。
そもそも商品力というのは
人によって伝えるべき性格のものです。

売り方、なんですよ。それをわかっているかどうか?
「売れりゃあ何やってもいいじゃん!」
んなわけないでしょう。お客様からもメーカーからも
見放されますよ、たぶん間違いなく。
PR


HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY
全然寒くはないのですが、ガシラがすでに臨戦態勢(≧≦)

1113001.jpgタマゴはまだの様子、
しっかりイワシ食べてね。
お友達も連れてきてね。


1113002.jpg後光が差してますなー
ヽ(´Д`;≡;´Д`)ノ

軽く50オーバー、
これからが荒食いモード
全開の日々です。

水没気味で
ディスプレイスメントの強い
ルアーを選んでください。
ダーターやクランクかな。





HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY
常に稼動はしているジオン軍・宮城工場( ^∇^)σ お!
これはボクの専用機か?

1112001.jpg


ブログも再開しているので是非見てあげてください。
年末ラッシュですぞ!http://ameblo.jp/dacchim/

専用機といえば。
前から気になっていたルアーブランドがありまして
友人が大量に持ち込んでくれたおかげで
徹底的に使い込む機会に恵まれました。結果、
やはりキレ味アリです(≧≦)

発泡樹脂とウッドと、二手作られているんですけど
どちらも“エンジン”重視。よほど釣りが好きなかたなのでしょう。
先日取り扱い契約完了、仕入れ商品確定次第こちらで
お知らせいたします。お楽しみに( ⌒o⌒)人(⌒-⌒ )v


HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY
ノーバイト渡部さんが車上荒らしの被害にあいました。

http://nobite.jugem.jp/?eid=1730

残念です。こういう世情だから
なんて言葉で収めたくない事実です。
せっかく楽しく釣りをしていたのにぶち壊し、
これからクルマのことを気にしながら
浮かばなくちゃならないなんて
酷過ぎる。なんとかしたい。なんとかならないか?

ということで、対処法。
ただし、ボクら仲間内でやってることなので参考程度に。

★クルマの中のものは全部持ち出す。
 財布や免許証はもちろん、車検証もCDも全てです。で、
 濡れないようにパッケージされた入れ物にまとめて・・・
 持ち歩ければいいんですけど
 ボクの場合、ボートでしか渡れない島や山肌や林の中に
 放り上げておきます。帰りに取りにいくのね。
 ボートから視認できて、なおかつ、
 人が寄り付かない場所がベスト。
 オカッパリだと持ち歩くしかありません。ということは
 家に置いていけるものは釣りに行く前に
 全て置いていくようにします。

★助手席のガラスをフルオープンにして
 ハンドルはロックさせておく。

 危なく感じるでしょうが、割られる心配はなくなります。
 別売り後付けのハンドルロックバーと併用すれば
 クルマを盗まれることも防げるでしょう。急な雨を想定して、
 助手席窓側を木の下や軒下に持ってくると
 室内が濡れません。カーナビ設置車にはオススメしません。
 カーステや備品に高価なものを付けている場合も同様、
 虫や生き物が室内に侵入するのがダメな人にも不向きです。 

★民家から見えるところにクルマを置く。
 民家の人と知り合いになっておくのがイチバンですが、
 ガラスを割ったらその音で家から人が出てくる
 というシチュエーションが
 犯罪を防いでくれるかもしれません。水辺でボートを
 降ろしたら、クルマに乗ってここぞという置き場まで
 移動する。歩いて水辺まで戻らなきゃなりませんけど
 それは仕方のないことです。
 民家がなければ幹線道路近くでも人目につきますよ。

「そんなうまい具合に民家や幹線道路なんてないよ~」
と思われたかた、正解です。そんな場所ばかりじゃない。
ではどうするか?
他人の助けを得られないところでは、釣りをしない。
情けないハナシですが、これしかないんですよ、
クルマを守るには。

休日にボートに乗って釣りをする。そんな人種は
金持ちに決まってる。金持ちの乗ってきたクルマ
なんだから、お金やお金になるものくらい
積んであるだろう。こういう図式で目をつけられます。

そこに倫理観や、釣りを楽しむ者同士の連帯感や、
性善説なんて通用しない。通用しない人が
目をつけてくるんだから
目をつけられないようにする以外に防ぐ方法はありません。

あと、荒らしている当人に出くわしたときの対処法ですが・・
書いていいのかな?
事故や怪我につながるケースがあるので、やめておきます。
自分が傷ついても相手が傷ついてもよくありません。
でも、ひとつだけ。

声をかけてあげるんです、当人に。
できるだけ大きな声でね。
なにやってるんだーっ!とか、やめろーっ!とかは
絶対ダメですよ。
その時点で、当人は犯人に確定されてしまうんです。
あなたが見つけなければ犯人ではなかった、だから
「おーい。」
でいいんです。目があえばすかさず
「釣れましたかぁ?( ^∇^)今日はなかなか渋いですよねー」
こうすることで、当人には“逃げ道”ができるんですよ。
そのままその場から立ち去ってもらってもいい。
どちらも傷つかないじゃないですか。

犯罪は許すべきではありません。いかに未然に防ぐかは
我々アングラーの課題でしょう。
犯罪が存在するから好きな場所で釣りができない、
これもありのままの現実なんです。

渡部さん、つらいでしょうけど頑張ってくださいね。



HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY
昨夜から降るわ降るわ(≧≦) 和歌山市内は記録的豪雨です。
予定のガイドはぶっ飛び、仕方なくおうちでメールにお返事中。
まぁ、こーゆー休みの日もたまにはないとσ(⌒▽⌒;)ね。

1111003.jpgあ、あかん・・また
古い本見つけてしもたがな。。

釣りとサントリーの結びつきは
深く。やはり先生のおかげ?



3942d20c.jpegきゃーヽ(`Д´)ノナツカシスッ
お店の名前、“クス堂”とかに
変えようかしら?





1111004.jpgお世話になりました、ケイロン。
そういえば最近ジャクソンさんと
しゃべってません。

どうしたのかな?









2ca23022.jpeg釣れそうなネーミング。
一時復活して
使われてましたね。

アングリースティックとか
言ってる人いましたが
怒ってどーするヽ(`Д´)ノ




1111005.jpgマイクロ7は愛機でした。
根強いファンのかたが
お店にも来られます。

もうちょっと仕入れたいなぁ・・。
いい状態の減りました(≧≦)








1111006.jpg80年代前後の紀ノ川。

よく釣れてましてね、
アングラーの気質も
やる気マンマンで純粋。
皆釣ることに執着してました。
わかってないのに
わかったような顔する人など
いなかった時代です。







1111007.jpgボクもライギョはかなり
追いかけたクチですが、
如何せん学生真っ只中でしたから
ABUなんて高嶺の花。
フェザーウエイトのダブルハンドル
の代わりに、
フジグリップに塩ビパイプを
突き刺して、足のとれたガルシアを
投げてました。

リールはオリム、ラインは銀鱗、
6のHOBBで精一杯。でも、
楽しかった( ⌒o⌒)人(⌒-⌒ )v


忍者ブログ [PR]