忍者ブログ
『釣道具のなつかし屋』店主のやんわりな日々。
書いているのはこんな人
店主:
楠戸“facebook”淳司
職業:
プロデモンストレイター
趣味:
釣りとクルマとカヤックと・・
釣道具のなつかし屋
〒641-0051 和歌山県
和歌山市西高松1-5-32
電話073(425)1393
古物商第651050003258号

営業時間:
平日13時30分~22時
日祝9時~12時30分

☆夜の海ガイド実施のため
 早めに閉店する場合が
 ございます。21時まで
 にご連絡いただければ、
 ガイドを延期し店頭で
 お待ちしておりますので
 ぜひご一報ください。☆

定休日: 水曜

お問い合わせはこちらへ↓
kusudoo@mail.goo.ne.jp

バーコード
ブログ内検索
P R
[21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31
HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY
beded340.jpeg
ワームがイチバン。
しかし、釣れてくるバスの
サイズが選べません。

そこでフラッシングや
水押し効果の高いスプーン
へ移行。昼間であろうが
ギャラリーが多かろうが
ひたすら釣れ続きます。

しかし! やはり数は釣れても
サイズが上がりません。
どうするか?
色々な選択肢がここで
生まれてくるわけです。


大きいワームや
大きいスプーンってのもありでしょう。でもまた
その次が求められます。

さぁ、どうしましょうか。
PR


HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY
a4e8492c.jpeg
ふむふむ、
タテがロッドを決めて
ヨコはフォローのみ、か。

ハーパー?
ウープ?
あ、フープ('-'*)

文章表現は無骨ですが
ほんまもんを伝えようとする
意欲に満ち満ちてます。



0624005.jpgじゅうぶんに
読み物なんですよね。

わかりやすい表現では
ないけれど、
懸命に
伝えなきゃならないことを
伝えようする姿勢。
これこそ
本来のメーカーの
在り方じゃないでしょうか。

いい時代だったんです、
継承していきたいものです。


HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY
3a233afe.jpegたくさんのフックを使って
きました。が、まだまだ
触れられてないものが。

フックの世界、
深遠です(*^-^*)
歴史が壮大に長い
ですからねー

このふたつは
掛け性能特化モデル。
いろんなヒントが
含まれてますよ。


HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY
信頼できる釣道具ふたつ。
ボクはどちらも認め、どちらも使います(*^-^*)

a7a83004.jpeg












HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY
3c0fa225.jpegよく食べてるので
太ってきました。
ここからイッキに
大きくなっていきますよ☆
この辺のサイズのそば
には、デカイのが
うろうろしてます。

耳石で音を感じるんです。
ウキブクロで音を
増幅して敏感に
感じている魚種も
いるんですよ(*^-^*)

カレイやヒラメには
ウキブクロがないので
そういう芸当は
できませんが、
バスはどうでしょう?



忍者ブログ [PR]