忍者ブログ
『釣道具のなつかし屋』店主のやんわりな日々。
書いているのはこんな人
店主:
楠戸“facebook”淳司
職業:
プロデモンストレイター
趣味:
釣りとクルマとカヤックと・・
釣道具のなつかし屋
〒641-0051 和歌山県
和歌山市西高松1-5-32
電話073(425)1393
古物商第651050003258号

営業時間:
平日13時30分~22時
日祝9時~12時30分

☆夜の海ガイド実施のため
 早めに閉店する場合が
 ございます。21時まで
 にご連絡いただければ、
 ガイドを延期し店頭で
 お待ちしておりますので
 ぜひご一報ください。☆

定休日: 水曜

お問い合わせはこちらへ↓
kusudoo@mail.goo.ne.jp

バーコード
ブログ内検索
P R
[270]  [271]  [272]  [273]  [274]  [275]  [276]  [277]  [278]  [279]  [280
HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY
好調は持続中( ^∇^)やはり半月は早く動いてる感じ。

0225004.jpg体調万全なバス。
クランクは俄然釣れてます。
言った通りでしょ?

これは3月の釣りが
楽しみになってきました。
ガンガン出かけましょう♪

最新情報は店頭にて。
お待ちしておりますm(_ _)m



バスは池、こちらは紀ノ川北岸本流です↓
お腹は食べたベイトフィッシュでパンパン。

0225003.jpg







口元でグローのチャガースプークが横たわってますな。
ひと仕事終えた感(=´∇`=)ホントよく働きます。

PR


HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY
水温が上向きになるとバスは動きます。
14度がスポーニング判断のベースになると考えてまして、
ただ、場所によってはもう少し低いのですが。

その「低い」を探すのが今の時期のバス釣りに
欠かせない作業になります。

ベイトフィッシュは丁度その辺りで婚姻色に変化、それを
見逃さずにバスは捕食を始めます。
岸際周遊コースの今年第1回め、みたいな。

釣り人はその周遊を追いかけてはいけません。
来るのを待つんですよ( ^∇^)どこで待つか?
バスが足を停める場所で待つ、いわゆる“バス停”ですね。
その見極めに水温を使うわけです。

14度よりは低い。しかし、他の場所とは明らかに温度差がある。
しかも婚姻色ベイトフィッシュがちらほら見られる、と
これくらい条件がクロスするようなところがあればマルでしょう。

インレットや冠水ブッシュ、ハードマテリアルなストラクチャーは
可能性大です。
是非、現場に着いたら観察から入ってみてください。

0224001.jpg










最近よく働いてくれているヘドン・チャガースプーク。
働き過ぎてヨレヨレになってきましたが、
まだまだ現役。

クランクベイトとあわせて、水温変化に対応させたい
良質の道具です。PONZOOもこっち系ですね( ^∇^)。


HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY
続くときは続くもんですなヽ(`Д´)ノ連日連発ーッ

0222011.jpg






これまたリザーバーのインレット。
パターンというより差し方の問題で、絞り込めれば
ココまで真っ直ぐ。強い釣りですね。

0222010.jpg緊急告知です(≧≦)
「その色ありません!」と発売日に
お断りさせていただいた方々、
本当に申し訳ございません。
m(_ _)m

左の3色、諸事情により本日から
店頭に並ぶことになりましたので
是非購入ご検討くださいませ。

ブルー×ホワイト
レッド×イエロー
クリアイエロー×クリアピンク


次のフロッグ便には交換用の尾ひれと
ゼンマイが入ってますよ(=´∇`=)♪ご期待ください。



HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY
やはりリザーバー(=´∇`=)この通りのビッグフィッシュ!

0222001.jpg








スポーニングを控えた荒食いでしょう。
3月半ばまで続いて、次はいよいよスポーニング絡み。

熱いバスフィッシングにハマりましょう( ⌒o⌒)人(⌒-⌒ )v


HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY
日付変わって日曜です( ^∇^)まだまだ働いてます。
午前中は暖かくなりそーな予報ですから、
釣りに出かけてみましょう。

今の時期は水温の上下変化が激しく
バスの定着場所がなさそうな印象を受けますが、
実際はそうではなく。

狙いは流れ込みでいいんじゃないでしょうか。
冷た過ぎる?
いやいや、そうではなく。

他魚種の産卵が近いので、それ狙いのバスが
流れ込み付近に集まるのです。ホントなら
3月の声を聞いてからの話なのに、今年は前倒しな感じ。

婚姻色を意識したカラーリングのルアーで
流れ込み付近に近づかず遠投でアプローチしてください。
ルアーのボリュームはあったほうが効きます。

キャストして浮かせて待つ!か、スローな棒引き。
最適なルアーは・・・そこはご自身で選んでみましょう(=´∇`=)
釣り場紹介は店頭にて。
日曜は14時~18時までの営業です。




忍者ブログ [PR]