忍者ブログ
『釣道具のなつかし屋』店主のやんわりな日々。
書いているのはこんな人
店主:
楠戸“facebook”淳司
職業:
プロデモンストレイター
趣味:
釣りとクルマとカヤックと・・
釣道具のなつかし屋
〒641-0051 和歌山県
和歌山市西高松1-5-32
電話073(425)1393
古物商第651050003258号

営業時間:
平日13時30分~22時
日祝9時~12時30分

☆夜の海ガイド実施のため
 早めに閉店する場合が
 ございます。21時まで
 にご連絡いただければ、
 ガイドを延期し店頭で
 お待ちしておりますので
 ぜひご一報ください。☆

定休日: 水曜

お問い合わせはこちらへ↓
kusudoo@mail.goo.ne.jp

バーコード
ブログ内検索
P R
[265]  [266]  [267]  [268]  [269]  [270]  [271]  [272]  [273]  [274]  [275
HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY
メバルは5月に向けてスポーニングに入る、というのが
ボクの住むところでの常。他の場所では違うのかな?

0319012.jpg








幅というか体高が出てきました。

0319010.jpg











まだまだこれからが楽しくなります。

0319014.jpg良斗くん、狙いはバッチリ。
メバルを読めているわけです。
( ⌒o⌒)人(⌒-⌒ )v









PR


HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY
“スピニングリールに巻いているラインがヨレる。”
どうすればヨレが発生しやすいのか、
試したことはありますか?

“スピニングリールは構造上ヨレは防げない。”
と言われてますけど、ホントに防げない?( ̄。 ̄)σ

例えば。
ラインが引っ張られてドラグのすべりに任せて
ジリジリジリとラインを出していくとき。
もうひとつは
スピニングリールの逆転ノブをオフにして
ハンドルを逆に回しながら
引っ張られるぶんのラインを出していくとき。

どっちのほうが糸ヨレするのでしょう?

もし理解していたら、スピニングリールを使う釣りで
“しないほうがよい行為”がひとつ増えることになります。

同様な事例が
他の釣り道具でもあるはず。あなたはその知識を
どこでどうやって手に入れますか?

と、考えると
ボクがやってるマメな作業も
いつかハナ咲くときが来る・・かもしれません。
日々積み重ね( ^∇^)です♪




HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY

厚みは増すばかり、よく食べていて下顎の張り出しや腹部、ヒレに
しっかりした成長の跡が。
今日も良い天気に恵まれ、よく釣れました( ^∇^)

0318023.jpg









いつもより半月早い動きをしています。
バスの生態を知り行動を読むことが
あなたの釣りにも厚みをもたらしてくれるでしょう。
 



HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY
今何をやってるかというとですね、バスのメダマ。
バスの眼球に関するあれこれの研究を
サポートしています。

まぶたがないじゃないですか。
光が入り過ぎると思うんですよね。
だから、まぶたの代わりをシェードにしてもらうんだと。

バスが陰に隠れるのはまぶたがないせい。とすれば
カバーに引っ付くのも
カバーに隠れてそれをまぶたにしてるのでは?

いいでしょー( ^∇^)σ こうやって必要な方向性を
組み立てていくのですよ。
もしかしたら
カバー依存やらストラクチャーフィッシュと呼ばれている
バスの本質は、
単に“まぶたの代わりを探す”行為だったのではと。

となると、ルアーの差し方が変わってくる。
いやいや、ルアーそのものも変わってくる。
陽射しのない夜こそ、まぶたが要らない本当の意味での
プライムタイム=フィーディングタイムなのでは"ヽ(´▽`)ノ"

こういう思考の試行が釣りには大事で、
ボクのテスターとしての仕事の根幹を成している
といえなくもないのです。

まぶた、探しにそろそろ出発です(=´∇`=)♪



HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY
ハイ!本日も好調ですッ(≧≦) 水温急上昇♪

0318002.jpg





カラダに厚みが出始めました。しっかり食べている証拠で
このままスポーニングをむかえてほしいものです。

0318001.jpgラバジもがっつり!

丁寧に誘えば結果は
良いほうに(=´∇`=)

明日も期待できそうです。










忍者ブログ [PR]