忍者ブログ
『釣道具のなつかし屋』店主のやんわりな日々。
書いているのはこんな人
店主:
楠戸“facebook”淳司
職業:
プロデモンストレイター
趣味:
釣りとクルマとカヤックと・・
釣道具のなつかし屋
〒641-0051 和歌山県
和歌山市西高松1-5-32
電話073(425)1393
古物商第651050003258号

営業時間:
平日13時30分~22時
日祝9時~12時30分

☆夜の海ガイド実施のため
 早めに閉店する場合が
 ございます。21時まで
 にご連絡いただければ、
 ガイドを延期し店頭で
 お待ちしておりますので
 ぜひご一報ください。☆

定休日: 水曜

お問い合わせはこちらへ↓
kusudoo@mail.goo.ne.jp

バーコード
ブログ内検索
P R
[195]  [196]  [197]  [198]  [199]  [200]  [201]  [202]  [203]  [204]  [205
HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY
いろんなところからの納品が重なって、てんやわんやです。
本日はオールドが山盛り到着。
フロッグからも臨時便が届く予定ですし、
まぁとにかく忙しさが止まりません(≧≦)

それではお店に向かいますm(_ _)m
いやー、もうちょっとゆっくり書きたいなぁ。。。
PR


HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY
昨年で閉店された釣具店に挨拶に行ってきました。
そこで生まれて初めて釣道具を買ったんです。
ダイワのスピニングリール、ST-1。
テーパーラインを巻いてもらって
投げ釣り三昧でしたねー( ^∇^)

0127002.jpg別れ際に大将が
これを手渡してくれました。

外側のへこみにブランクスを
当てて、その部分に
見合ったガイド径が
となりの円、になる作業器具。
こうやってロッド修理や
製作を続けてたんですねー

大切なバトンを引き継ぎました。
ボクは生涯、釣道具屋店主です。


HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY
河川のポイントは知り尽くされているようで、実は
そうでもないんですよ。
元々チヌ自体の絶対量が豊富で、
人的プレッシャーが釣りの障害になっているケースが
ほとんど。ちょっとした工夫と観察力がキーです。

0126001.jpg












風はなかなか面倒です。逆らわないことです( ⌒o⌒)人(⌒-⌒ )v


HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY
風はやや強かったですけれど、冬なのでね( ^∇^)σ
ボクのいつものガイド・ポイントへ最強軍団が遠征。

bb94a6b9.jpeg
さすがです!
いきなりゲット★

彼の場合、
個体数の多いエリアは
ほぼ初めてだったので、
日頃のシビアな場所で
鍛えられたぶん
強いですねー




0124002.jpg
おお、イワッチも
揃えてきます。

彼はボクと同じ
ベイトタックル・エギング。

なかなか難しいんですけど
ソツなくこなします。
センスですなぁ~




おや・・・このスミ跡は。。。ヽ(´Д`;≡;´Д`)ノ???

0124005.jpg












06875a32.jpegやっちまいましたかっ!
( ⌒o⌒)人(⌒-⌒ )v
遠征先でチブル星人!!

しかもデカイッ

インペリアルだから
獲れた!ということに
しておきましょう。



0124004.jpg














HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY
寒くはないんですけど、釣りには行きづらい(≧≦)
冬の雨は困りものです。

昨日はお休みでしたので、色々釣り場巡りを
してきました。バスに関しては池のほうが
釣れてましたよ( ⌒o⌒)人(⌒-⌒ )v

やはり、スイッシャーとダーターが強い印象です。
ペンシルの場合は風に流されないエリアで
ロングポーズ、かな。
静止させやすいように、フィンを付けたら
面白いでしょう。どこに付けるかはお任せします。

直近の情報ゲットと兼ねて、リールメンテ等に
お立ち寄りください。
14時から平常通りオープンです( ^∇^)σ


忍者ブログ [PR]