忍者ブログ
『釣道具のなつかし屋』店主のやんわりな日々。
書いているのはこんな人
店主:
楠戸“facebook”淳司
職業:
プロデモンストレイター
趣味:
釣りとクルマとカヤックと・・
釣道具のなつかし屋
〒641-0051 和歌山県
和歌山市西高松1-5-32
電話073(425)1393
古物商第651050003258号

営業時間:
平日13時30分~22時
日祝9時~12時30分

☆夜の海ガイド実施のため
 早めに閉店する場合が
 ございます。21時まで
 にご連絡いただければ、
 ガイドを延期し店頭で
 お待ちしておりますので
 ぜひご一報ください。☆

定休日: 水曜

お問い合わせはこちらへ↓
kusudoo@mail.goo.ne.jp

バーコード
ブログ内検索
P R
[79]  [80]  [81]  [82]  [83]  [84]  [85]  [86]  [87]  [88]  [89
HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY
0730005.jpg

会心の一撃というべきか!
懐屋タイニースプークで。

暑さに負けず
コンスタントに獲って
いただき感謝です。

麦わら帽子、
似合ってます(=゚ω゚)ノ
ジョー山中ばりですね☆





PR


HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY
0729004.jpg
表層も水面も当然タナと
呼べるんですけど、
夏になるとこのサイズが
やたら元気に泳いでいる
のを見かけます。

「あ、小さいや・・。」と
見切らずに攻めてみて
ください。彼らの
下には・・・(*^-^*)




HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY
0729005.jpgこれは78年のダイワの
カタログからなんですけど、
スピナーはよく釣れます。

特にお客様からは
真ん中の“ミラー”を
探して欲しいとリクエストを
いただきますが、実は
ボクも探してます(*^-^*)

2011年の現グローブライドのカタログにも
ミラーは掲載されてまして、オールドタイプと
どの辺が変わっているのか、ちょっと調べてみたいと思います。


HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY
d17b334b.jpeg
















もう手足のように使い込んでいただいてますね(*^-^*)
マグトーをアウター・パーツでチューニングして使えば
ルアーの浮き角や
バスから見上げたときのシルエットや
引き波や音に強く大きな意味があることに気づきます。

気づけば、次のステップへ足を踏み入れたことに。
釣りはここからが面白いんです☆


HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY
0728002.jpg
すでにベイトフィッシュに
縛られているんです。
秋に多いんですけどね、
夏も実は同様なんです。

甲殻類も棲んでいる池
なら、ビッグバスを
絞り込みやすいんです
けど、さてどうでしょう?








忍者ブログ [PR]