忍者ブログ
『釣道具のなつかし屋』店主のやんわりな日々。
書いているのはこんな人
店主:
楠戸“facebook”淳司
職業:
プロデモンストレイター
趣味:
釣りとクルマとカヤックと・・
釣道具のなつかし屋
〒641-0051 和歌山県
和歌山市西高松1-5-32
電話073(425)1393
古物商第651050003258号

営業時間:
平日13時30分~22時
日祝9時~12時30分

☆夜の海ガイド実施のため
 早めに閉店する場合が
 ございます。21時まで
 にご連絡いただければ、
 ガイドを延期し店頭で
 お待ちしておりますので
 ぜひご一報ください。☆

定休日: 水曜

お問い合わせはこちらへ↓
kusudoo@mail.goo.ne.jp

バーコード
ブログ内検索
P R
[12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22
HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY
10月20日がラウリ・ラパラの命日でした。
道具といえば
これほど道具なルアーはありませんよね('-'*)

「なんとかこの道具であの魚を獲りたいッ」

製作者の釣りに対する強い強い思いが
伝わってくる道具だからこそ
買う価値があり、使う意味があるんです。

そういうルアー、今現在において
いくつあるでしょう?
ラウリは残したラパラを通して
ルアービルダーと我々アングラーに問いかけています。

ce839ea1.jpeg
PR


HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY
黒色も使うけれど、ダッチラボもよく使う('-'*)
自然と手が出るルアーなんです。

理由はカンタン明瞭、ダッチラボを使うことで
その日の釣りに含まれる期待感が変わる、うん。
釣り道具なんですよね、ボクにとっては
それ以上でもそれ以下でもない。

こういう類いの道具って意外と少なくて、
ホントは
もっとそういう道具を作れるメーカーを
我々販売に携わる人間は探さなきゃいけない。

才能はいろんなところで芽を出していますからね、
出会うのが楽しみです(*^-^*)。

dde3851b.jpeg
 


HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY
c6b9fe32.jpeg
最近のボートポジション。

岸際に手が出そうなのを
抑えつつ、
ハンプ探しに
勤しみまする~っ

探索には
7センチ+14グラムの
バイブレーションプラグを
用いて(=゚ω゚)ノ丹念に
すみずみまでチェック。


1020003.jpg
ハンプを数ヶ所見つけたら
少し場を休めてから
トップウォータープラグで
アプローチ。

やっぱ底から上がってくる
のを待って釣るので、
ステイは必須ですぞ☆
どんなルアーが
適してるのかなぁ???

ハンプ探索にはコレ
( ^∇^)σ
もうちょっとカラーを豊富に
並べてみます。根掛かりに
よるロストも考慮すれば、
安価なほうが安心です☆


安くて良いルアーを仕入れるのは、ボクらの務め。
プロの腕の見せどころ(*^-^*)

1020010.jpg



c94c8bd6.jpeg






 


HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY
秋はベイトフィッシュ・パターンだとよく言われます。
来たる冬に向けてしっかり食べておきたいのは
なにもバスだけじゃありません。

バスのエサとなるベイトフィッシュも
捕食のために池を泳ぎまわります。そのときに
岸際のカバーの前を通り過ぎたら
どんどん仲間が減っていくではないですかッ!

カバーの中にバスが潜んでいて、通りがかりに
ガンガン襲ってくるからです。
春から夏にかけて、この状態が続いてきたわけですから
さすがにベイトフィッシュも

「こりゃあカバーに近づいたら危ないで。近くへ行っても
 そそくさと食べて次行こ。」
「いや、近寄らんとこ。」

くらいの警戒心と備えが発生してもおかしくはないでしょう。
ポイントはまさにココなんです。

バスは夏までと同じように、シャローのカバーで待っていますが
ベイトフィッシュが立ち寄らなくなって捕食が思うように
できません。どこにいるんだ?
ベイトフィッシュを探すために
徐々にカバーを離れるようになります。
これが今なんです。
岸際カバーに投げても夏までのように釣れないのは当たり前、
そこにバスがいないんですよ。

さて。
ベイトフィッシュはどこにいるんでしょうか?
もう一度思い起こしてください。ad4b199d.jpeg








岸際にも流れ込みにも流れ出しにもいない・・・
とすれば、それ以外のところにいるに違いないんです☆

ベイトフィッシュは回遊魚ではありませんから
延々と泳ぎ続けることはできません。
体を休めるためにとどまるポイントが必要になってきます。
体を休めるには何が要るでしょう?

★しっかり呼吸をするための酸素
★他所より高い水温

このふたつがあればベイトフィッシュの活性はまた元通りに。
そのため、そこにとどまる時間は他所より長く
複数の群れが集まる機会も増えます。

それってどこ? それがココなんです。
1018011.jpg







ほんの少しの盛り上がりが、水流を変えて攪拌し
酸素の含有量を増やします。また
他のフラット面より水面に近いため、てっぺん付近の水温が
上がりやすいメリットがあります。
ここにとどまってさえすれば、カバー付近で休憩するより
外敵の侵入も一目瞭然だし体力も戻りやすい。
なにより
カバーじゃないから憎っくきバスが隠れていない。

だから
ベイトフィッシュにとって、ハンプは
理想的な一時待機場所といえるのです。

ハンプは池に数多く点在します。
大きいものもあれば
直径1メートルに満たない小さいものもあります。
なんの変哲もないシャローフラットに
ぽつんと存在する、それがハンプの
ベイトフィッシュにとっての利用価値になっているわけです。
当然バスは学習し
このハンプを意識するようになっていきます☆
1018012.jpg







ボートを沖合いにとめてシャローに向かってルアーを投げます。
シンキングのバイブレーションプラグがいいですね、
底まで落としてゆっくり巻きます。
ブルブルと震えが伝わってきた・・と思ったら急に
振動がとまったぞ!
それがハンプをとらえた瞬間です。

そのままゆっくり巻いて、また急に振動が始まる!
それがハンプの終わりです。そうやって目に見えないハンプの
位置と規模を探るのです。
ちなみにこれが複雑な構造のカバーなら
イッパツで引っかかるでしょう。スルリと抜けてくれたことで
ハンプだと証明できますよね( ^∇^)σ

あなたがトッパーなら
バイブレーションプラグにフックを付けなきゃいい(*^-^*)
探り当てたいくつかのハンプを、今度は
トップウォータープラグを結んで攻めればいいわけですから。

ヘドンはスーパーソニックやソナーを製品ラインナップし、
水中・水底におけるルアーの可能性や役割を
排除しなかったでしょ。
それらに助けてもらいつつ
自分のプラッギング・アプローチをより厚みのあるものに
仕上げていくというのも、
バスフィッシングを楽しむことに直結していると思いますよ☆
 


HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY
池を想像してください。
まぁ、こんな感じかな('-'*)
ad4b199d.jpeg







これは池を横から見た断面図。
絵ゴコロがありますなぁ~
左端が流れ込みで浅く、右に行くにつれて深くなり
堰堤にぶつかって流れ出します。

まず攻めるとしたら・・・流れ込み?
それでダメなら流れ出し?
それで釣れなかったら
「今日はタフだ。」
「この池のバスはスレている。」
「雨降らないかなぁ。」

違うんですよ、それは春から夏にかけての釣り方。
シャローのカバー周りにキャストしても
全くの無反応なのは、
タフだからとかスレているからじゃないんです。
そこにバスがいない!
だから釣れないだけなんです☆


つづく
 


忍者ブログ [PR]