忍者ブログ
『釣道具のなつかし屋』店主のやんわりな日々。
書いているのはこんな人
店主:
楠戸“facebook”淳司
職業:
プロデモンストレイター
趣味:
釣りとクルマとカヤックと・・
釣道具のなつかし屋
〒641-0051 和歌山県
和歌山市西高松1-5-32
電話073(425)1393
古物商第651050003258号

営業時間:
平日13時30分~22時
日祝9時~12時30分

☆夜の海ガイド実施のため
 早めに閉店する場合が
 ございます。21時まで
 にご連絡いただければ、
 ガイドを延期し店頭で
 お待ちしておりますので
 ぜひご一報ください。☆

定休日: 水曜

お問い合わせはこちらへ↓
kusudoo@mail.goo.ne.jp

バーコード
ブログ内検索
P R
[131]  [132]  [133]  [134]  [135]  [136]  [137]  [138]  [139]  [140]  [141
HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY
今日も雪なし弱風の釣り日和です。
水温は下がってますけど、バスが動けなくなるほど
ではなく。見えバスが居たのには驚きましたが('-'*)

724c1f54.jpeg






ちょっぴりヤセ気味で、それでもルアーをしっかり追います。
激しいウォブリングに興味は示しますね。
バイトはロングポーズがベスト、次に多かったのが
ダイブ。やはりリップはいるんでしょうかねー( ^∇^)σ

昨日好調のラバージグは不発、底付近での
バイトが今日はなかったのです。
シャローエリアで風が当たってない面を通していると
イイ感じでしたよ。あ、
バイブレーション使ってないやヽ(´Д`;≡;´Д`)ノ
明日の朝試して、そのままお店に直行予定です。

さっきフロッグの荒井さんと話しました。
元日は行列が店前にできるほど大賑わいだったとのこと、
バスアングラーは冬なんかに負けちゃあいないんですッ
PR


HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY
初売りは3日(月)の午後1時から夕方6時まで、
4日(火)からは平常通りの営業時間です。

4日(火)から10日(祝)までは初売り特典として
店頭即渡しのリールメンテナンスが無料( ^∇^)σ
新年初釣りをギュンギュンに回るリールで
お楽しみくださいねー☆

5日(水)は本来定休日ですが休まず営業いたします!
この日、オールドタックルが大量に店頭に並びますので
ぜひ手にとってご覧ください。以前から欲しかった
あのルアーや珍しいカラーが並ぶかも!?
ご期待くださーいッ( ⌒o⌒)人(⌒-⌒ )v

1月は寒さ対策が可能なフィールドで釣る日々。
季節風を防げる場所と
あえて防げない場所をピックアップしてローテしていると
気づくことが多いですよ('-'*)

683e274d.jpeg












HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY
2011年の幕開けです。
旧年中はお世話になりまして
ありがとうございましたm(_ _)m

今年はやってみたいことがてんこ盛りで、
テストの仕事もコラボも
それから新しいガイド・スタイルも
全てに挑戦です。

毎年のことですが、1月はボクにとってはもう
冬ではないので。釣りを
存分に楽しめる早春( ^∇^)σ コレなんです!
バスは3月から? いやいや、それでは遅いッ
今日からです☆では行ってきまぁーす!!!

帰宅したら、ちょっとだけお酒飲ませてね('-'*)
今年も宜しくお願いいたします( ⌒o⌒)人(⌒-⌒ )v




HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY
9e02bb3b.jpeg













今年、圧倒的釣果をもたらしてくれたプラカポネ。
ルアー・オブ・ザ・イヤーなんて賞があるとすれば
ボクは間違いなくアカシブランド・プラカポネを推します☆

明石さんと電話で話すと、引越しで大変な年末だったようで
新作は京都の旧作業所でおこなっているとのこと。
紀ノ川の件も同船したユーザーのかたが来店して
くれたりして、楽しんでいただけたようですねー('-'*)

いつもこの通り早朝も行ってきたのですが(笑)、
お昼過ぎから本年最後の釣りに出かけてみようと思います。
ビッグバスゲットをプラカポネに賭けてみますよ( ^∇^)


HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY
60999e12.jpegお客様ゲットの一本。
アマジャコをもぐもぐ
させて、すぐ
フックアップせずに。

チヌはリアクションで
獲らず!をベースに
このサイズまで到達
した辺り、サスガです。

来年も宜しくお願い
いたします(*´∇`)ノ


ガシラのノッコミもピークに。
すでに穴に入ってるようで、カバーをタイトに!が基本。
防寒対策はお忘れなく。

41837e46.jpeg











忍者ブログ [PR]