忍者ブログ
『釣道具のなつかし屋』店主のやんわりな日々。
書いているのはこんな人
店主:
楠戸“facebook”淳司
職業:
プロデモンストレイター
趣味:
釣りとクルマとカヤックと・・
釣道具のなつかし屋
〒641-0051 和歌山県
和歌山市西高松1-5-32
電話073(425)1393
古物商第651050003258号

営業時間:
平日13時30分~22時
日祝9時~12時30分

☆夜の海ガイド実施のため
 早めに閉店する場合が
 ございます。21時まで
 にご連絡いただければ、
 ガイドを延期し店頭で
 お待ちしておりますので
 ぜひご一報ください。☆

定休日: 水曜

お問い合わせはこちらへ↓
kusudoo@mail.goo.ne.jp

バーコード
ブログ内検索
P R
[129]  [130]  [131]  [132]  [133]  [134]  [135]  [136]  [137]  [138]  [139
HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY
34d3e28a.jpegシーブリッドをフル活用して
ロックフィッシュを獲ります。

お客様も使いこなしてくれて
いるようで、メッチャ嬉しい
( ⌒o⌒)人(⌒-⌒ )v
オススメした甲斐がある
というものです。

キャストして着底させて
アップ+ダウンストロークの
繰り返し。ワームよりも
チェックが素早いのが◎。

こちらはホウボウ、ややVAMP似。海底を這い回ってまして
当然ルアーでも釣れちゃいます。白身魚なので
煮付けや鍋に入れると・・ああ、至福のとき。。。ヾ(*`Д´*)ノムヒョーッ

bd9c9ba2.jpeg









PR


HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY
本日と明日は日曜・祝日ですので
午後1時から6時までの時間短縮営業となります。
ご来店予定のかたはご注意くださいね('-'*)

追加でオールドルアーが届いてますし
リールメンテナンス無料キャンペーンも実施中。
あ、えべっさん行かなきゃだ!




HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY
0108020.jpg
で、デケぇぇーっ(≧ヘ≦)

寒さの中、ピンポイントで
とらえてカバーから
引き離します('-'*)

他のさまざまな釣りに
応用できる技術を、
冬の間に鍛えましょう☆

風のない夜がオススメ、
店頭案内も実施中です。





0108021.jpg0108023.jpg0108022.jpg









HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY
0107010.jpg
今日は晴れ上がってマス('-'*)

空の写真撮るのに
電線写し込んじゃうなんて
あまあまな撮影技術です。
一眼レフを持つようになって
すでに30年、
まだまだ修行ですなヾ(*`Д´*)ノ




海外の方々と話す機会が増えています。
釣道具屋なんです! と言うと必ず懐屋ブログを
見てくれて、

「このメーカーのものを送ってくれ! 」

と度々リクエストされるのが、ブライトリバー。

0107011.jpg
ベリーキュート!!! とは
絶対言わない。
彼らは一様に
「クオリティを感じる。」
と応えます。
インパクトが強いってこと。

そっちの国にはないの?
と聞くと、即答で
「ない。」


ヘドンを精密にマネるビルダーはいるけれど、所詮はコピー。
エアブラシの技術を見せられたって
ルアーそのものに魅せられることは「ない。」だそうです。

なんでもモノマネから入るべきだと思うんですけど、
海外の方々はそういうのに慣れちゃって、
すでに次のステップへ踏み込んでるんでしょうかねぇ。。

メーカーのホームページからも購入できますよ、と
伝えてます。懐屋はVISA使えないからヾ(*`Д´*)ノヨロシク松本さん。

e-BAYみたいな支払いシステムにして、海外向け通販も
手がけたほうがいいのかなぁ( ̄‥ ̄)
石川遼のように英会話を強化してみる?

“石川遼のような釣具屋”かぁ~
∑( ̄Д ̄;) おもいっきりコピーじゃのー☆


HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY
昨日はたくさんのご来店ありがとうございました☆
オールドルアーの香りが店内に充満・・・クラッときマス('-'*)
懐屋らしくていいんじゃないでしょうか( ⌒o⌒)人(⌒-⌒ )v

f3d8550b.jpegこれはお客様所有の
セカンドザラ。

2年前に懐屋でお買い求め
いただいたものですが、
何やら矢印の辺りが
細くクビレて干物感漂う感。

セカンドザラが製作されたのは30年ほど前。
経年劣化、ではなくよくよく調べてみると。。。

313548cc.jpegなんと! ラインアイの横に
小さな小さな穴がッ(≧≦)

ここから外気とツーツーに
なって、ルアー体内の
空気圧が変わっちゃったん
ですねぇ~ヽ(´Д`;≡;´Д`)ノ

スプリットリングが左右に動くことでボディ樹脂が剥がれ落ち、
落ちた樹脂の向こうには細長いトンネルがあった!
というわけです。うーん、レアケース。
これ以上ヤセないように、ラヴ樹脂を注入→フタをして保管。

同じようなケースでルアーが変形しちゃう事例があれば
教えてくださいm(_ _)m
リールのメンテナンスに加えて、オールドルアーのリペア
なんてのも、体得したい技術にピックアップしなきゃデス('-'*)


忍者ブログ [PR]