忍者ブログ
『釣道具のなつかし屋』店主のやんわりな日々。
書いているのはこんな人
店主:
楠戸“facebook”淳司
職業:
プロデモンストレイター
趣味:
釣りとクルマとカヤックと・・
釣道具のなつかし屋
〒641-0051 和歌山県
和歌山市西高松1-5-32
電話073(425)1393
古物商第651050003258号

営業時間:
平日13時30分~22時
日祝9時~12時30分

☆夜の海ガイド実施のため
 早めに閉店する場合が
 ございます。21時まで
 にご連絡いただければ、
 ガイドを延期し店頭で
 お待ちしておりますので
 ぜひご一報ください。☆

定休日: 水曜

お問い合わせはこちらへ↓
kusudoo@mail.goo.ne.jp

バーコード
ブログ内検索
P R
[119]  [120]  [121]  [122]  [123]  [124]  [125]  [126]  [127]  [128]  [129
HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY
391817e2.jpeg
ベイトリール、
スピニングリール
ともにイジります(=゚ω゚)ノ
ただし、
イジってはいけない部分
があるのも事実。


ご相談は店頭にて。扱い易さは
ノーマルにかなうものなし、
これも事実ですよ。
PR


HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY
2e542fac.jpeg
まだまだ、あるところには
しっかり残ってます(=゚ω゚)ノ

お世話になったフロッグ、
特にこれらは
ルアーフィッシングの
最初期を一緒に
歩んでくれました。



我々が学生のとき、お小遣い貯めたらなんとか買えたルアー。
その、
“なんとか買える”がものすごく重要なんですよ。
ボクはね、
小学生や中学生で夕方満杯になる釣具屋が大好きなんです。

学生さんが来て買える価格の、ほんまもんの釣り道具。
これをね、どーんと並べておきたいじゃないですか('-'*)


HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY
岸際はもちろんのこと、岬をまたぐ沖合いなどでは
そこをガボガボ通すのにチャガースプークを用います。
もうここ10年くらい、変わんない使い方じゃないかなぁ。。。

9ec5bdf1.jpeg横のLカラーは
意味なく置いてます。

チャガースプークの
使用頻度は今くらいから
どぉーんと増えますね。
黒とメッキ系カラーが
出撃回数多し。

今朝も行ってきました(=゚ω゚)ノもうね、結構活性高くて
特に池がね、いいんです。ただ、
シャローとディープにバスが混在しているので
どちらも対応しなきゃ顔は拝めません。

キッチリやりきってみましょう。


HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY
3c6cc613.jpeg
いよいよ来ましたねー
ちょこっと減水、
いい感じです(*^-^*)

釣り場案内や
釣れるメソッドご相談は
当店へどうぞ。

ちょ、ちょと花粉が
気になりますなぁ(=゚ω゚)







HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY
0221003.jpg
集団で接岸、で
釣られちゃいます(=゚ω゚)ノ

メバルもイイのが
混じり始めましたねー
水温低くても釣れます。
低いときこそ
ちょこっと温かいエリアを
探し出せば、結果は
ついてきますよね。




メバル、大きくなってきました(*^-^*)

7d81cddf.jpeg










5544e3ae.jpeg
居付きのシーバスも
ベイトフィッシュの量に
比例して食い気が
出てますね。

まだまだ、これからです☆
足繁く通ってください( ^∇^)





忍者ブログ [PR]