忍者ブログ
『釣道具のなつかし屋』店主のやんわりな日々。
書いているのはこんな人
店主:
楠戸“facebook”淳司
職業:
プロデモンストレイター
趣味:
釣りとクルマとカヤックと・・
釣道具のなつかし屋
〒641-0051 和歌山県
和歌山市西高松1-5-32
電話073(425)1393
古物商第651050003258号

営業時間:
平日13時30分~22時
日祝9時~12時30分

☆夜の海ガイド実施のため
 早めに閉店する場合が
 ございます。21時まで
 にご連絡いただければ、
 ガイドを延期し店頭で
 お待ちしておりますので
 ぜひご一報ください。☆

定休日: 水曜

お問い合わせはこちらへ↓
kusudoo@mail.goo.ne.jp

バーコード
ブログ内検索
P R
[243]  [244]  [245]  [246]  [247]  [248]  [249]  [250]  [251]  [252]  [253
HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY
とにかくその場に
生命感や活性につながるものがないとき。
冬なんてこの状況が延々続きますからね、
クチを使わないなら使わせる方法が過去に
いろいろ試されてきまして、ポッパーによる
チャグ音などもよく利用されました。

暑い時期にはチャグ音は持て囃されましたが
実は寒い時期の
急な水温上昇時(ココ重要)にもよく効くんです。

0102010.jpgヘドンのチャガースプークは
作られた年度によって
浮力に差があります。

これはタテ割れ構造の
高耐久・高浮力版、
白い腹周りが目印です。

ボクはこの高浮力の
白腹チャガーを冬場に
よく使い好結果を得て
います( ^∇^)σ矢印
んとこが白いんですよ。


寒さと低水温で冷やされて、通常の浮力が落ち気味に
感じます。そこでこの高浮力・白腹タイプを選んで
機敏にこちらが加えるアクションに反応する状況を
作り出すのです。

ウッド製のポッパーでもいいし、
高浮力のポッパー(例えばボーマー・ポッパー)でも
同様の使いやすさが得られますよ。

ちょっとの差だろ、浮力なんて? と思うでしょ('-'*)
そのちょっとにこだわるか、放棄するかで
釣れる・釣れないに直結してくるんです。
浮き姿勢にも変化があるんですよ。
ぜひお試しあれ( ⌒o⌒)人(⌒-⌒ )v

厳密にいえば、ヘドン出荷の段階では
さほどボリュームに差はなかったのでしょう。
しかしタテ割れ構造のチャガーのほうが
それ以前に作られたものより“萎み・縮み”といった
経年劣化が少なく、まるでボリュームアップ
したように感じられます。

ラインアイが刺さっている体内部分に
糸ナマリがコイル状に巻かれている、
リアウエイトとの2点支点モノもあるんですよ。

同じチャガーなのに違うチャガー。
これを活用しない手はありませんよね。
PR


HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY
今日も雪なし弱風の釣り日和です。
水温は下がってますけど、バスが動けなくなるほど
ではなく。見えバスが居たのには驚きましたが('-'*)

724c1f54.jpeg






ちょっぴりヤセ気味で、それでもルアーをしっかり追います。
激しいウォブリングに興味は示しますね。
バイトはロングポーズがベスト、次に多かったのが
ダイブ。やはりリップはいるんでしょうかねー( ^∇^)σ

昨日好調のラバージグは不発、底付近での
バイトが今日はなかったのです。
シャローエリアで風が当たってない面を通していると
イイ感じでしたよ。あ、
バイブレーション使ってないやヽ(´Д`;≡;´Д`)ノ
明日の朝試して、そのままお店に直行予定です。

さっきフロッグの荒井さんと話しました。
元日は行列が店前にできるほど大賑わいだったとのこと、
バスアングラーは冬なんかに負けちゃあいないんですッ


HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY
いやはや寒かったですー(≧≦)
それでも天気予報のような雪もなく
ジンクリアの池を数ヶ所周ってきましたよ。

0102001.jpgこんなふうに
ちょっと腹が白い
のが特徴。

底ベタなので
色抜けちゃった?
ヽ(´Д`;≡;´Д`)ノ

獲り方はそんなに難しくなく。なぜなら冬は
池でバスが集まって過ごしている場所が
とてもわかりやすいからなんです。

☆北岸+深場が近くにあるシャロー☆

これを見つけ出せばオッケー(*´∇`)ノ
シャローが近くにある深場、だと釣れるんですけど
サイズが選べませんよ。ちっちゃいのも食ってきますから。

使うルアーは
★ガードをできる限り甘くしたラバージグ+尻尾無しグラブ
これです( ^∇^)σ

ウイードガードを強いまま使うとフッキングできません。
バスはこの時期、甘噛みがひんぱんで
下アゴでルアーをすくって持っていっちゃうだけ
のケースが多く。

ああ、ラインにアタリが出たなーと感じたら
ロッドを立ててリールをゆるゆる巻いて
手元に寄せるだけ。激しくアワセると抜けますよ('-'*)

「イモグラブ+オフセットフックでもいいじゃん?」
という声が聞こえてきそうですが、
ええ、イイと思います(*´∇`)ノ
キャストして底で転がしてみてください。

「カーリーテイルは要らないの?」
はい、ちょっと強過ぎるんです、攪拌が。
ストレートワームだと底で転がるイメージじゃ
ないし、やっぱシェイクしたくなるでしょ?

そういうのも要らない( ^∇^)σただただ
ボリュームのあるものを底で転がしてください。
トップは無理なのか?という意見もあるでしょうが、
ほら、水面までバスに出てきてもらわなきゃ
いけないから、こっちはハイアピールアクション+
ロングステイが必須となります。

スイッシャーやペンシル、ポッパーなど
使えるルアーが多いのがいいですね。
3フッカー物を使うケースが増えるのは、
数少ないバイトを拾いたいから。

今日も早朝から出かけてきまーす☆


HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY
初売りは3日(月)の午後1時から夕方6時まで、
4日(火)からは平常通りの営業時間です。

4日(火)から10日(祝)までは初売り特典として
店頭即渡しのリールメンテナンスが無料( ^∇^)σ
新年初釣りをギュンギュンに回るリールで
お楽しみくださいねー☆

5日(水)は本来定休日ですが休まず営業いたします!
この日、オールドタックルが大量に店頭に並びますので
ぜひ手にとってご覧ください。以前から欲しかった
あのルアーや珍しいカラーが並ぶかも!?
ご期待くださーいッ( ⌒o⌒)人(⌒-⌒ )v

1月は寒さ対策が可能なフィールドで釣る日々。
季節風を防げる場所と
あえて防げない場所をピックアップしてローテしていると
気づくことが多いですよ('-'*)

683e274d.jpeg












HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY
2011年の幕開けです。
旧年中はお世話になりまして
ありがとうございましたm(_ _)m

今年はやってみたいことがてんこ盛りで、
テストの仕事もコラボも
それから新しいガイド・スタイルも
全てに挑戦です。

毎年のことですが、1月はボクにとってはもう
冬ではないので。釣りを
存分に楽しめる早春( ^∇^)σ コレなんです!
バスは3月から? いやいや、それでは遅いッ
今日からです☆では行ってきまぁーす!!!

帰宅したら、ちょっとだけお酒飲ませてね('-'*)
今年も宜しくお願いいたします( ⌒o⌒)人(⌒-⌒ )v




忍者ブログ [PR]