忍者ブログ
『釣道具のなつかし屋』店主のやんわりな日々。
書いているのはこんな人
店主:
楠戸“facebook”淳司
職業:
プロデモンストレイター
趣味:
釣りとクルマとカヤックと・・
釣道具のなつかし屋
〒641-0051 和歌山県
和歌山市西高松1-5-32
電話073(425)1393
古物商第651050003258号

営業時間:
平日13時30分~22時
日祝9時~12時30分

☆夜の海ガイド実施のため
 早めに閉店する場合が
 ございます。21時まで
 にご連絡いただければ、
 ガイドを延期し店頭で
 お待ちしておりますので
 ぜひご一報ください。☆

定休日: 水曜

お問い合わせはこちらへ↓
kusudoo@mail.goo.ne.jp

バーコード
ブログ内検索
P R
[1451]  [1450]  [1449]  [1448]  [1447]  [1446]  [1445]  [1444]  [1443]  [1442]  [1441
HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY
いやはや寒かったですー(≧≦)
それでも天気予報のような雪もなく
ジンクリアの池を数ヶ所周ってきましたよ。

0102001.jpgこんなふうに
ちょっと腹が白い
のが特徴。

底ベタなので
色抜けちゃった?
ヽ(´Д`;≡;´Д`)ノ

獲り方はそんなに難しくなく。なぜなら冬は
池でバスが集まって過ごしている場所が
とてもわかりやすいからなんです。

☆北岸+深場が近くにあるシャロー☆

これを見つけ出せばオッケー(*´∇`)ノ
シャローが近くにある深場、だと釣れるんですけど
サイズが選べませんよ。ちっちゃいのも食ってきますから。

使うルアーは
★ガードをできる限り甘くしたラバージグ+尻尾無しグラブ
これです( ^∇^)σ

ウイードガードを強いまま使うとフッキングできません。
バスはこの時期、甘噛みがひんぱんで
下アゴでルアーをすくって持っていっちゃうだけ
のケースが多く。

ああ、ラインにアタリが出たなーと感じたら
ロッドを立ててリールをゆるゆる巻いて
手元に寄せるだけ。激しくアワセると抜けますよ('-'*)

「イモグラブ+オフセットフックでもいいじゃん?」
という声が聞こえてきそうですが、
ええ、イイと思います(*´∇`)ノ
キャストして底で転がしてみてください。

「カーリーテイルは要らないの?」
はい、ちょっと強過ぎるんです、攪拌が。
ストレートワームだと底で転がるイメージじゃ
ないし、やっぱシェイクしたくなるでしょ?

そういうのも要らない( ^∇^)σただただ
ボリュームのあるものを底で転がしてください。
トップは無理なのか?という意見もあるでしょうが、
ほら、水面までバスに出てきてもらわなきゃ
いけないから、こっちはハイアピールアクション+
ロングステイが必須となります。

スイッシャーやペンシル、ポッパーなど
使えるルアーが多いのがいいですね。
3フッカー物を使うケースが増えるのは、
数少ないバイトを拾いたいから。

今日も早朝から出かけてきまーす☆
PR


忍者ブログ [PR]