忍者ブログ
『釣道具のなつかし屋』店主のやんわりな日々。
書いているのはこんな人
店主:
楠戸“facebook”淳司
職業:
プロデモンストレイター
趣味:
釣りとクルマとカヤックと・・
釣道具のなつかし屋
〒641-0051 和歌山県
和歌山市西高松1-5-32
電話073(425)1393
古物商第651050003258号

営業時間:
平日13時30分~22時
日祝9時~12時30分

☆夜の海ガイド実施のため
 早めに閉店する場合が
 ございます。21時まで
 にご連絡いただければ、
 ガイドを延期し店頭で
 お待ちしておりますので
 ぜひご一報ください。☆

定休日: 水曜

お問い合わせはこちらへ↓
kusudoo@mail.goo.ne.jp

バーコード
ブログ内検索
P R
[112]  [113]  [114]  [115]  [116]  [117]  [118]  [119]  [120]  [121]  [122
HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY
77ff6fea.jpeg

















カウンターウエイト仕様のアールアンディ・ラッキー13、
秋の大型狙いに大活躍持続中です(*^-^*)

「お前のやってることなんか、俺にでも作れる。だから
 お前の商売はボッタクリだッ」

と言い放っている人がひとりおられるんです。
ボクには直接面と向かって言えないらしく、ウチのお客さまに
ツイッターやメールで一生懸命伝えているらしいのですが、
あぁ、ようやくなつかし屋もそういうファンが出てきてくれたか!
と感無量ですね('-'*)

とかく自分の周りを“イエスマン”で囲もうとする人が
多い世の中。ボクはそういうの大嫌いなんです。

“楠戸がナンボのもんじゃい! 俺のバス釣りのほうが
 バス釣りの本質を突いている。
 トップやプラグを通して釣れるバスは、
 事故で釣れているだけ。
 バスを見つけ、その口元へ正確にキャストし
 食わせられるフィネス系ワームフィッシングこそ
 バス釣りだっ
 だからラインはスピニングで4ポンド、
 ベイトなら8ポンドでじゅうぶんだっ”

こういう意見をお持ちらしいですよ、
いいじゃないですか(*^-^*)自分のアングルを信じるなら
こうでなくっちゃね。

しかし、パーツをひとつずつ変形加工しているのも
ボクの手作業だし、ベースとなるルアーもアメリカから
色指定して仕入れなきゃだし、何より
実際に100本以上釣れてからじゃなきゃ
店頭には並べないのがアールアンディ・チューニングルアーだし、
それにかかった時間や経費、
あーだこーだと試行錯誤時に発生する山のような
製品破損を考慮すれば、
ボッタクリってのは言い過ぎなんじゃない?
楠戸は詐欺だ! 犯罪者だ! って言ってるのと同じだからね。

自分のやってることに自信があるなら
見えないところでこそこそせず、
もっと正々堂々と言動しようぜ(*^-^*)それだけだ、
ボクがフィネスくんに言いたいのは。

0930012.jpg












うーん、いい感じ(=゚ω゚)ノ
泡作り+
ポッパー音+
ダイブで浮き上がり+
カウンターウエイトによる回転運動
と、4要素をメリハリよく使い分けられるよう仕込みました。

三重の伊藤さん、またもやゲット( ⌒o⌒)人(⌒-⌒ )v
ありがとうございます、まだまだ効く季節が続きますよ☆

de37904f.jpeg

 
PR


HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY
初公開(=゚ω゚)ノボクのパーミング外観。

b7a66966.jpeg
トリガーは
小指と薬指の間に
挟み入れて固定。
中指の位置を滑らせて
薬指に添えると、
手首を柔軟に使った
トゥイッチ&ジャークが
できますよ☆


右手でキャスト、サミングしてルアー着水。
待ち構えている左手でガッチリとパーミング。
右手の指でノブを摘まみ、ハンドルを回します。
ハンドルがバンタム用なのは見逃してね('-'*)
 


HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY
880c1900.jpegソーク&カットの
チューニングを施した
ラバージグ、追加で完成。

3/8オンスヘッドに人気が
集中しており、今回は
そこを重点的に補充。

ブラック+パープルの
配色しか置いてないのが
当店流。
 


HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY
49bacf79.jpeg

店頭に在庫しているのは
こちらのザッパー(残1個)
と・・・











31f197c8.jpeg

チャッカーBSカラーのみ。

記念モノですから是非
おひとついかがでしょう☆

どちらも税込み3150円。
 


HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY
このトップガイド、大好きなんです。
発売当初、自分の石鯛竿のティップは全部コレに
換えました。チューリップのまんまのもありましたからね('-'*)

0928035.jpg












当然のように、ブライトリバー・キャトルにも採用
されています。ちょっぴり質量があり過ぎて
ティップのブレを誘発することもあるんだけど、
キャトルはだいじょうぶ(*^-^*)

ちょっとマニアックな話をしましょうか。

カーボンブランクスで
ビシッとしてシャキッとしたものを作ろうとしたら、
薄めのカーボンクロスを幾重にも合わせて巻く手法しか
なかったんです。

金属芯に巻きつけるときにネジれるでしょ。
いい感じにネジれたら、そこには
タテヨコ方向以外の“ナナメ”方向カーボンが発生
したことになるわけ。たまたまですよ、たまたまの産物。
これがネジレにもツブレにも強かった('-'*)

しかし、全部が全部、うまい具合にネジれる保障はどこにもない。
そこで
ボロンやらケブラーやらと一緒に巻いて
“補強”しつつ理想の“ビシッ・シャキッ”ブランクスに近づくよう
過去のロッド製作者は努めたんです。

でも所詮は別物質との混ぜ物、
重くなり過ぎたり、別物質とカーボンとの境目が虚弱だったりと
ベストなブランクスではなかった。そこに現れたのが
4軸カーボンという発想なんです。

別物質とは混ぜない、カーボンのみの構成で
ネジったときに発生するナナメ方向カーボンを最初から
持ち合わせていて、なおかつ
薄造りだから重くはないし、境目がないから強度は確保できます。

4軸カーボンは理想的なんです(*^-^*)だから
キャトルはバスロッドのエポックなんです。
キャトルが節目なんですよ、ここでロッドの概念が変わる。
キャトルに続け! と、第二・第三の4軸カーボンロッドが
世に出てくるでしょう。

その足跡の第一歩を、一緒に踏み出してみませんか?
というのが、ブライトリバーの今回の提案なんです。
ぜひご検討ください。

当店では実際にキャトル(ボクの使用済みロッド)を店頭にて
触れていただけるようにしています。ご来店時に
じっくり4軸カーボンを味わってくださいね☆
 


忍者ブログ [PR]