忍者ブログ
『釣道具のなつかし屋』店主のやんわりな日々。
書いているのはこんな人
店主:
楠戸“facebook”淳司
職業:
プロデモンストレイター
趣味:
釣りとクルマとカヤックと・・
釣道具のなつかし屋
〒641-0051 和歌山県
和歌山市西高松1-5-32
電話073(425)1393
古物商第651050003258号

営業時間:
平日13時30分~22時
日祝9時~12時30分

☆夜の海ガイド実施のため
 早めに閉店する場合が
 ございます。21時まで
 にご連絡いただければ、
 ガイドを延期し店頭で
 お待ちしておりますので
 ぜひご一報ください。☆

定休日: 水曜

お問い合わせはこちらへ↓
kusudoo@mail.goo.ne.jp

バーコード
ブログ内検索
P R
[320]  [319]  [318]  [317]  [316]  [315]  [314]  [313]  [312]  [311]  [310
HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY
ボクがイメージする釣りは、流れなんです。
ひとつの個体や静止体ではありません。
したがって釣りの道具を置くショップにも
流れを意識した姿勢が求められます。

例えば。
エサ釣りから始めるのが理解を深めてもらいやすいと
感じた場合に、エサ釣り用品を置いてなかったら
手段を放棄した店、ということに。

そんな店は、なつかし屋ではないのです。
だから、
ルアー釣りへたどり着いてもらうための
エサ釣りというカテゴリーを大切に確保しています。

エサからルアーへ。ルアーを知るためにエサを手に取り
サカナに触れる。サカナを知らなければ釣りが見えてこない。
この流れに共感してもらう空間こそ目指すべきスタイルです。

0529042.jpgイワシやアジが釣れてます。
ハゲ皮というマテリアルを
使ったサビキ仕掛け。

これもりっぱなルアー釣りへの
足がかりでしょう。

組むラインの太さで明らかに
釣果が変わります。


0529043.jpgサビキ釣りには欠かせない
カゴに入れるマキエサ。
最新バージョンは
常温保存できる湿った
パッケージ済み練りエサ。
ケーキのホイップクリーム
のように、三角形をしたパッケージ
のカドを切り搾り出します。
手が汚れず余ったぶんは
持ち帰って再利用可能。


0529044.jpg6メートルを超える延べ竿。
ウエイトが300グラムで
軽量の部類に入ります。

本来は渓流釣り用なのですが
防波堤でのサビキ釣りには
とても扱いやすいファーストテーパー。
アゴの弱いアジを柔軟に
獲ることができます。
ロッドがサカナをバラさない!
を幾度となく体感できますよ。


0529046.jpgその横には当然
こういうものが
並びます。

異空間?
いえいえ、
これこそが
ボクが目指した
“流れ”そのもの。


0529041.jpgおおっと!就職活動ですか。
ナヌッ?ウチに?

しっかり社会で
もまれてきてください。
仕事帰りになつかし屋に寄る
というのがベター。

背広、似合ってますよ。





0529040.jpgジャークベイトは欠かせません。
ライブリーなんて呼ばないでね。
もっとイイ細長いルアーが
現れたら、と思い続けてはや20年。

使いこなす喜びを
与えてくれます。
まずは
遠くへ投げられるように
なってみましょう。


0529045.jpg










大好きなフックの皆様、フック屋さんをやりたいくらい。
フックは交換するものです。
刺さるのは当然として、伸びるものは許され
折れるものは選ばれません。

フックのことだけで一冊本が書けます。が、売れないでしょう。
そこまでこだわっているバスアングラーを
ほぼ見かけなくなりましたから。

「トップだから釣れなくても楽しいや。」なんてセリフは
どこかの誰かが使い古した軟弱な言い訳に過ぎません。
もっと釣ることにこだわってください。
あなたがやっているのは間違いなく釣りなんですから。


0529048.jpgそしてオールドリールの数々。

全バラシして
漬け込んで汚れをはがし
パーツひとつひとつを磨き
オイルを塗布し
すり込みしながら仕上げます。





0529047.jpgなつかし屋らしい商品群
なんでしょうけど、
ここへたどり着いてもらうまでに
やはり
その人ひとりひとりに則した
アプローチが必要。

歩幅と歩みのスピード。
決して走らせない。

これができるニンゲンでなくちゃ、
釣道具屋店主は
つとまりません。
PR


忍者ブログ [PR]