忍者ブログ
『釣道具のなつかし屋』店主のやんわりな日々。
書いているのはこんな人
店主:
楠戸“facebook”淳司
職業:
プロデモンストレイター
趣味:
釣りとクルマとカヤックと・・
釣道具のなつかし屋
〒641-0051 和歌山県
和歌山市西高松1-5-32
電話073(425)1393
古物商第651050003258号

営業時間:
平日13時30分~22時
日祝9時~12時30分

☆夜の海ガイド実施のため
 早めに閉店する場合が
 ございます。21時まで
 にご連絡いただければ、
 ガイドを延期し店頭で
 お待ちしておりますので
 ぜひご一報ください。☆

定休日: 水曜

お問い合わせはこちらへ↓
kusudoo@mail.goo.ne.jp

バーコード
ブログ内検索
P R
[252]  [253]  [254]  [255]  [256]  [257]  [258]  [259]  [260]  [261]  [262
HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY
お!お久しぶりでございます( ^∇^)σ帰省していきなりチブるとはッ

0511012.jpgチブリーは非常に接岸
しており、かつ
水温がアオリ寄りでない
状況が、彼女に幸運(?)
をもたらしたのでしょう。

しっかり休養してから
出発してね(=´∇`=)♪




0511011.jpgロングAです。
細長いフォルムには
迷いなくドーンヽ(`Д´)ノ

梅雨が近づくと
もっと顕著に。
バス釣りが楽しくて
仕方ない季節が
すぐそこに。







0511010.jpgレーベル・ファストラック。
使いこなしてくれてる
ようで、安心です。

もうちょいロングキャスト、
それからロングステイ。

焦れてくるけどガマン我慢。
いやぁ、充実した
満月・大潮でした。










PR


HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY
諸説あるんです、大潮の日にバスがスポーニングする理由。

最もらしいというか、ボクが信用している説。
大潮で満月ってのは約30日に一度巡ってくるわけで
そのときの海の潮位が最も高い。つまり
たくさんの水が満ちてきて
本来、水辺じゃなかったところまで水没してしまう状況に。

その、急に発生したシャローウォーターに
バス(厳密にはバスの祖先)が進入して、タマゴを産む。
何故かというと
ちょっと長くなりますがここ重要。

もう一度サカナがそのエリアに進入可能になるのは
約30日後の満月・大潮の日。それまでは
水がそこまで行き渡らないので行きたくても行けないんです。
当然、タマゴを食べにくるサカナも進入不可だから
ほぼ完全防御で育っていることになります。

約30日後の満月・大潮の日、水が満ちてきたころには
タマゴは孵化し旅立つ用意は無事完了。
この、バスの祖先がまだ海にいたころに形成されたDNAが
現在の淡水域に棲むバスになってからも生き続け、
行動に反映されているのでしょう( ^∇^)σ

いい説でしょ?
30日間も水が干上がらないのか心配ですが
現在のバスも干上がり対策はトライ&エラーを
繰り返してますよね。ニンゲンさまの都合で
水抜かれて水位変わっちゃったりしますもんね。

水位変化対策として、ちょっと深めのところに
産み付けるバスが多いのは、トライ&エラーの結果。
特に大型魚に多いんです。ってなことは
日々の観察から得られるので、
「今日はあんまり釣れないなぁ~」
みたいな日には、観察に徹するのも
良い過ごし方かもしれません(=´∇`=)釣りは
観ることから始まるのです。




HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY
ジャークベイトを用いたジャーキングメソッド、なんて
書くと仰々しい印象が。動かし方は自由です( ^∇^)σただし、
過去の実績を思い起こすと
大型のバスを引きずり出した動かし方、というのが
間違いなくありまして。

その中のひとつをご披露しましょう。
まずはジャークベイトを用意します。

0509010.jpg







ああ、もう絵ごころがあり過ぎてこまっちゃう。。。
ヽ(´Д`;≡;´Д`)ノ

おもむろにキャスト、着水。
そこからロッドティップを立てて、45度で止めます。
で、リールハンドルを巻いてラインスラックを取り除き
トーンッ!
と90度までロッドを振り上げます。そうすると・・・

0509011.jpg














ジャークベイトはその身を水没させ、視界から消えます。
視界から消したくない人は
背中が派手な色のジャークベイトを用いましょう。

そして、消えたな!と感じた瞬間、立てたロッドティップを
元の45度まで即行戻すんです( ^∇^)σスラックを急に発生
させるわけです。そうすると、

0509012.jpg










ジャークベイトが水面に浮き上がるときに、左右どちらかに
我が身を振ってくれます。
うまくいけば
毎回イレギュラーな振り角度・振り向きを得ることが
可能です。

ログなら浮力が強いので、ポコンッ!と水面に飛び出す感じ。
ポコポコと余韻の波間にボディを揺らして
バスを誘ってくれますよ。

これなら、ロッド下向き+神速ジャークなんて芸当ができなくても
OKですし、実際ホントによく釣れます。
「こんなんでいいのか?」
と思うくらいのポコンポコンを繰り返せば、バスのほうから
飛びついてくれるでしょう。

アフタースポーン荒食いが始まっている今から、
岸沿いを撃つときにお試しください。
トップウォーター・ジャーキングとでも呼びましょうか"ヽ(´▽`)ノ"


あれ?
これならダーターでもいいんじゃない!と
気づいたかた、スルドイ( ^∇^)σ
悲しいかな、既存のダーターは太身のものが大多数。
オールドのサウスベンド・バスオレノなんて
とても細くて良かったのですが、あれより
もっと細身のやつ、どなたか作っていただけませんか?

0509020.jpg




いやーん、また出ちゃった。。
ヽ(´Д`;≡;´Д`)ノ ライブ中。











0509021.jpg




よぉーし!キタキターッ
"ヽ(´▽`)ノ" ライブ中。















HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY
はい、オールナイトガイドで3組のお相手をば。
体力無限?ヽ(´Д`;≡;´Д`)ノいつかコロッとイキそうです。。

0509001.jpg












ちょっと肌寒い感じでしたけど、
釣り人は熱い(=´∇`=)のです♪

前日までの雨で河川のシャローは泥かぶり状態。
これは今夜以降のほうがノッコミ盛んになりそうな予感。

ええ、このままお店開店ですよヽ(`Д´)ノ今夜もその次も
大潮だから・・・いつ眠れるのでしょう?



HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY

またまた大潮がやってきました(=´∇`=)ボクの活性が
上がっても仕方ないのですが・・お客様は釣ってくれてます♪

0508001.jpgタマゴは入ってなさそうですね~
フィーディング真っ只中
という感じ。

虫がまだ少ないので
カエル系かエビカニか、
ベイトフィッシュが足りてたら
もっとお腹が膨れてるはず
なので、エサの少ない池
なんでしょう。

実際、食べ物環境は刻々と
変わっていきますから
追いかけないとそこの
バスの嗜好はつかめません。

つかめなきゃ、
イメージ通りの釣りは
できません( ^∇^)σ
ルアーの選択すらブレて
しまいますよ。
 



忍者ブログ [PR]