忍者ブログ
『釣道具のなつかし屋』店主のやんわりな日々。
書いているのはこんな人
店主:
楠戸“facebook”淳司
職業:
プロデモンストレイター
趣味:
釣りとクルマとカヤックと・・
釣道具のなつかし屋
〒641-0051 和歌山県
和歌山市西高松1-5-32
電話073(425)1393
古物商第651050003258号

営業時間:
平日13時30分~22時
日祝9時~12時30分

☆夜の海ガイド実施のため
 早めに閉店する場合が
 ございます。21時まで
 にご連絡いただければ、
 ガイドを延期し店頭で
 お待ちしておりますので
 ぜひご一報ください。☆

定休日: 水曜

お問い合わせはこちらへ↓
kusudoo@mail.goo.ne.jp

バーコード
ブログ内検索
P R
[116]  [117]  [118]  [119]  [120]  [121]  [122]  [123]  [124]  [125]  [126
HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY

現地へ支援物資を送りたいのですが、個人からの直接の
物資受付はまだ始まっていないようです。
情報が見つかり次第、ここに掲載+リンクします。

通信各社の安否情報サイトはこちら↓
http://dailynews.yahoo.co.jp/
fc/domestic/anpi/?1300158606

PR


HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY
fa8b3f26.jpeg
開店すぐにご来店のお客様から
リールメンテナンスをスタート。

みなさん、ブログを見て
来ていただいたとのことで
こんな嬉しいことはありませんッ
( ⌒o⌒)人(⌒-⌒ )v


0315004.jpg
よく回るようになりましたか?
( ^∇^)σ
満足を提供できて
被災者支援に繋がっていく!
これはイイ流れがつくれそうです。


0315005.jpg
冬の間によく使った
ロックフィッシュ用や
エギング用のスピニングも
メンテナンスしております。
ぜひお持ち込みください('-'*)


0315006.jpg一台300円。
全バラシ等複雑な作業に
なると1500円から
メンテナンスしています。
ブログ前述の通り、
緊急災害募金に充当します。

b7c50dec.jpeg
うーん、一日にして
この施し台数はスゴイ!
募金箱をフロッグの
ルアーケースで急遽対応。
明日も引き続きやりますよ☆



0315007.jpg
閉店時間前にご来店の
お客様から

「おつかれさまでしたぁ~!」

と差し入れをいただきました。
おおっ(*^-^*)
レッドブルだ。
ありがたいなぁぁ~っ


被災地の天候はかなり冷える予報。
厳しい状況が続きますが
がんばりましょう、がんばりましょう☆


HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY

被災地にお住まいの方々に対し、当店では各メディアの
緊急災害募金を通じて支援活動に入りたいと思います。
同時に、今後発足するであろう
釣り業界主導の支援活動にも積極的に参加します。

まず始めにできることから。本日より
当店オリジナルのリールメンテナンスによる売上金を全額
緊急災害募金に充当したいと思います。
一日に12、3台は触りますからね。もっとこなすようにして
週単位で送金していければと考えています。

ニッポンは小さな島国です。小さいから
すぐ隣りに人がいます。
隣りに住んでいた人が、昨日までニコニコと笑っていた人が、
一瞬で家を失い家族を失いました。
その悲しみや苦しみを間近で直視して、
心を揺さぶられないヤツなんていやぁしません。

ニッポン人として生きてみましょうよ。
自分のことだけを考えて生きるのはもうヤメましょ('-'*)
今しかやれないことを皆で一緒にやりましょう。

http://volunteer.yahoo.co.jp/
donation/detail/1630001/index.html


http://pid.nhk.or.jp/
event/PPG0097521/index.html

 



HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY
本日昼過ぎにブライトリバー藤原さんから
連絡がありまして、ダッチラボ安達さんの無事が確認できたと
教えていただきました。

続いて本日夕方、安達さん本人が
ブログの更新を行なっています。

http://ameblo.jp/dacchim/entry-10829616173.html

数多くの皆様にご心配をおかけいたしました。
本人に代わりまして御礼申し上げます。

未だ連絡がつかない知人・友人・関係者がおりますので
引き続き連絡を取っております。
災害復旧に関するご支援をお願いすることになる
と思います。その折は何卒ご協力をお願い申し上げます。

0311030.jpg












HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY
安達さん本人と話せていません。引き続き連絡を取ってみます。
名古屋バスフェスタの会場では、彼は無事であるとの情報が
あるようですが、確認したところ、本人と直接連絡が取れた
という人に行き当たりませんでした。こちらのケースも
引き続き確認作業をしてみます。

0311030.jpg












忍者ブログ [PR]