忍者ブログ
『釣道具のなつかし屋』店主のやんわりな日々。
書いているのはこんな人
店主:
楠戸“facebook”淳司
職業:
プロデモンストレイター
趣味:
釣りとクルマとカヤックと・・
釣道具のなつかし屋
〒641-0051 和歌山県
和歌山市西高松1-5-32
電話073(425)1393
古物商第651050003258号

営業時間:
平日13時30分~22時
日祝9時~12時30分

☆夜の海ガイド実施のため
 早めに閉店する場合が
 ございます。21時まで
 にご連絡いただければ、
 ガイドを延期し店頭で
 お待ちしておりますので
 ぜひご一報ください。☆

定休日: 水曜

お問い合わせはこちらへ↓
kusudoo@mail.goo.ne.jp

バーコード
ブログ内検索
P R
[37]  [36]  [35]  [34]  [33]  [32]  [31]  [30]  [29]  [28]  [27
HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY
ルアーの動きが破綻するんです。
エンジンでいうところの急に来るブローみたいなもん。

それをね、製作設計段階から意図的に
ルアーに載せちゃおうと。

フィンやリップや羽根で破綻させても
それは破綻にはならない。だって
それらで作り出された破綻は
“繰り返される”もんね。不定期でも不規則でもない。

ではどうするか?
ボディ形状と重心の位置で破綻を作る。
そうすると
2回めや3回めに起きる破綻は不定期で
規模も前後の破綻と異なるん( ^∇^)σです♪

薄皮一枚の水。
これをひたいに載せることができるよう
ルアーを仕込みます。
ボディ形状と重心の位置で仕込むのね。

1223070.jpg











赤い線が水。薄い水。
薄ければ薄いほど
左右どちらに流れ落ちるかわからない。もしかすると
左右には落ちず背中から尻尾のほうへ
通り抜けちゃうかもしれない。

アングラーのラインを巻くスピードや
風、ルアーの向きなどにも
その都度影響されるので、
不規則極まりないわけです。

代表格がヘドン・ビッグバドのように言われてるけど、
ボクはこっち↓のほうが強いと感じます。
メーカーの、このエンジンを載せてやろう!という
意思の強さがヘドン・タイガーから伝わってくるのです。

1223071.jpg











「鉄板入り」とボクが勝手に呼んでいる仕様のが
過去にありまして。
鉄板タイガーによるウェイキング釣法は
圧倒的な釣果を約束・・・まぁ自分で試してみてください。

願うのは、エンジンが載っている新作ルアーの登場。
エンジンがあるなら
フレームや足回りもあるはず(=´∇`=)今後もちょこちょこ
書いてみることにします。


PR


忍者ブログ [PR]