忍者ブログ
『釣道具のなつかし屋』店主のやんわりな日々。
書いているのはこんな人
店主:
楠戸“facebook”淳司
職業:
プロデモンストレイター
趣味:
釣りとクルマとカヤックと・・
釣道具のなつかし屋
〒641-0051 和歌山県
和歌山市西高松1-5-32
電話073(425)1393
古物商第651050003258号

営業時間:
平日13時30分~22時
日祝9時~12時30分

☆夜の海ガイド実施のため
 早めに閉店する場合が
 ございます。21時まで
 にご連絡いただければ、
 ガイドを延期し店頭で
 お待ちしておりますので
 ぜひご一報ください。☆

定休日: 水曜

お問い合わせはこちらへ↓
kusudoo@mail.goo.ne.jp

バーコード
ブログ内検索
P R
[79]  [80]  [81]  [82]  [83]  [84]  [85]  [86]  [87]  [88]  [89
HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY
昨日、パドルとのセットで2艇を納艇いたしました(*^-^*)
ご購入いただきましてありがとうございます。

c2ea61d1.jpeg










ボクはコメットのレッドに乗っています。
揺れてから静止するまでがひとつの動作で完了するのが
気に入ってます。要は、
いつまでもふらふら揺れてない! ってことです☆

二次安定性能っていうんですか? それがバツグン。
持ち運びも軽いし、軽1BOX(アトレーやバモス)なら
助手席を倒すと
スッポリ車内に入っちゃうので、ルーフキャリア要らず。
これは便利ですよーっ( ⌒o⌒)人(⌒-⌒ )v

efd42683.jpeg











今年から発売になった
エモーションカヤック純正パドル“スリングショット”、
ブラック×イエローで現場でも映えます☆
強くアールのかかったパドル表面がしっかりと水を掴み、
不意の接岸で木や崖を叩いても
ビクともしない剛性感がイイですね('-'*)

ぜひボーナスシーズン到来の今、
エモーションカヤックの購入をご検討ください!!!
 
PR


HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY
肌寒いですよねぇ~(*^-^*)冬っぽい感じ、してきましたよ。

アジとガシラ(=カサゴ)とコウイカが
まぁまぁ釣れていて、シーバスが安定してきました。
日の出前にチェックしてるだけなので
夜間の調子があんまりつかめてません。
明日は夜も出かけてみましょうか。

バスはこれからが大型狙いの時期に。
水温が低いと小型は自由に動けませんからね、
自動的に大型が我々の相手をしてくれることになります。
楽しみですねー☆では出かけてきまーす(=゚ω゚)ノ




HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY
ハイ! 12月です(*^-^*)
ボクのフィッシングガイドは11月末で一旦終了、
今年もたくさんのアングラーの方々に
楽しんでいただきました(=゚ω゚)ノありがとうございました。

2012年度のガイド申し込みは後日こちらで
告知いたしますのでご応募ください。
と、例年通りならこうなのですが
次年度は少しやり方を変えてみたいと考えています。

詳細決まりましたらまたご案内させていただきます☆

40448565.jpeg















HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY
BPベイトから色々届きました(=゚ω゚)ノまずは新色リップテイル。
2フッカーでボリューム大なので使い勝手良さそうです☆

1130011.jpg















ザッパーは先日の“逆反りペラ”効果で人気再沸騰(*^-^*)
ロングザッパーは完売、
ザッパーはこの3色を複数個仕入れたのですが
金ラメコーチドッグをひとつ残すのみとなりました(≧ヘ≦)
冬に効くザッパー☆店頭へお急ぎくださーいっ

※ザッパーは全色完売いたしました。ありがとうございます。
1130010.jpg
 


HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY
とうとう11月も今日で終わり。
月日が経つのは早いですよねぇ~('-'*)

早朝イカ釣りのお客さまと別れて帰宅。
時間余っちゃったし、お昼過ぎまでバスやってみよっと。

せっかくだから、先日のガイド時に
BPベイト『ザッパー』に施した“逆反りペラ”
徹底的に試してみよう( ^∇^)σ これね。

1130006.jpg

















ビルダー・森脇さんが製作している『SCUM LURES』の
試作3号機。パス・ヘッドな掘り込みが個性的で
やや水没気味なウエイトバランスが冬向き、かな('-'*)

前ペラを通常と逆に反らしました、現場で手曲げね。
後ろペラは反らしナシ+ひねりのみ。

岸際にはキャストせずに
底に何か沈んでいる沖合いを攻めます。
水深は4メートルちょい切れくらい。
止めて、待って、ペラが
1周する程度にティップ上向きジャークして、
また止めて、の繰り返し。

同じ場所へ3投目、上向きジャークしたらすぐにッ!!!

bf9a1a26.jpeg






















いやぁー、一瞬で持って行きましたねー(≧ヘ≦)

8d153656.jpeg






















イイ体格だなぁ~('-'*) Good Size!!!

6079f00a.jpeg






















長ーくて広い尾ひれ発育中。
まさに、冬を控えた秋バスのカタチ。
ベイトフィッシュ追いかけてるとこうなります。
これが釣れたってことは、
選択した場所はほぼ間違いじゃなかったってことかな。

1130004.jpg















小さめのは連発。やはり一段深いところからのロケットバイト。
こっちのルアーの動く範囲が小さいので
バスにとってはいつでもかぶり付くチャンスがあります。

1130005.jpg














ときどき、こういうちょいマシなサイズのも混じります。
お腹ペシャンコ、
このタイプは秋バスの傾向が強く残っている証しで、
冬の越冬場所を見つけ出しているバスは
お腹ぷっくり、なはず。ということは
この付近には
越冬に適したディープ・カバーが存在しない! と判断しても
かまわない(*^-^*)んじゃないかな。
今日みたいにちょっと暖かさを感じる日には
バスが出張してくる場所なんでしょう。

こうやって、
冬にバス釣りを楽しめるポイントを
絞っていくんです☆だから今のうちにしっかり
釣りに行っておくというのは重要なんですよ~☆
 


忍者ブログ [PR]