忍者ブログ
『釣道具のなつかし屋』店主のやんわりな日々。
書いているのはこんな人
店主:
楠戸“facebook”淳司
職業:
プロデモンストレイター
趣味:
釣りとクルマとカヤックと・・
釣道具のなつかし屋
〒641-0051 和歌山県
和歌山市西高松1-5-32
電話073(425)1393
古物商第651050003258号

営業時間:
平日13時30分~22時
日祝9時~12時30分

☆夜の海ガイド実施のため
 早めに閉店する場合が
 ございます。21時まで
 にご連絡いただければ、
 ガイドを延期し店頭で
 お待ちしておりますので
 ぜひご一報ください。☆

定休日: 水曜

お問い合わせはこちらへ↓
kusudoo@mail.goo.ne.jp

バーコード
ブログ内検索
P R
[493]  [494]  [495]  [496]  [497]  [498]  [499]  [500]  [501]  [502]  [503
HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY
さぁ、いよいよです。ここから日曜のガイドに至るまで
眠ってるヒマはありませんヽ(`Д´)ノ釣るのみッ!!!

0327013.jpgコンスタントに釣って
バスのステイポイントと向き
を想定しなきゃなりません。

それがルアーの指し方を
左右するからです。
って、ムズかしそーに
書いたところで、
データフィッシングに
こだわってると、現場では
弱腰になったりします。

(=´∇`=)釣りって楽しいわ♪




PR


HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY
松本さんの実釣DVDがリリース。どういう釣りを
されるのか興味があります。

0327012.jpgロケ地は岡山なんですね~
以前から和歌山にも
お誘いしてるのですが
なかなか実現しません。

個人的には藤原さんの釣りも
間近で見てみたい( ^∇^)
おふたりとも忙しそうですから
そーゆーことにもならん
のでしょう、残念。

税込み3980円です。
トップでバスを釣りたい人は
トップでバスを釣っているシーン
を数多く見て参考にしてください。




HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY

いつもより分厚いトップ堂最新号は、Wスイッシャーの特集。

0327010.jpg保存版としてカタログっぽく
扱うもよし( ^∇^)σ

ボクは製作者の意図が
わかってよかったなぁ~
と感じましたが、
皆さんはいかが?

税込み1260円です。
たくさん入荷してますので
是非。

 



HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY
まだまだオスのほうがプリスポーン時独特の反応を
してきて、バイトの大半を占めています。

0326010.jpg






いよいよ大潮ですから、シャローのチェックはおこたりないように。

あえて動きを止めないことで、シャローに投げ込んだルアーを
その沖合いまで連れてくることができます。
メスの頭の上までルアーを持ってくること、それから
シャローでオスに襲われフックアップして
沖合いで待つメスにプレッシャーをかけてしまわない
ようにすること、この2点が重要になります。

スイッシャーやペンシルベイトなら
動きは止めにくいですから、有効に使えますよ(=´∇`=)

0326004.jpg









これは先日販売したフロッグのハンドルを
お客様が購入してご自分のABUに付けられた画像。
なかなか良いマッチング( ^∇^)σ

0326001.jpg0326003.jpg0326002.jpg










エルゴノグリップのご注文をいただきました。
美しい造形と軽いウエイトが
使う人にとってのウェルバランスとなるでしょう。



HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY
本日は定休日、釣りから帰宅してパソコンの前に座ってます。

WBCのニュースがネット上を飛び交ってます。
日本が勝ったのは喜ばしいことですが
それ以上に、
プロを名乗る人たちの真剣な指し合いを見れたというのが
幸せでしたね~(=´∇`=)

楽しければいいや♪的な風潮にどっぷり浸かっていると
自分の限界がどこまでか?なんて感じなくなるし、
それ以上に、
限界までしかアクセルを踏めない人間に
知らず知らずのうちになってしまいます。

ほら、よく言うひといるでしょ、
「デキル限りのことはやります!」って。
あれって
「デキナイことはやんないよ」ってことと同じ。

やる前から「やるだけムダ」みたいなノリが
アタマの中に蔓延っているひと、あなたの
そばにもいませんか?

ボクは個々の限界なんて信じないし、今回の
WBCを見て、真剣勝負が通用する世界に
一層惹きつけられました。

くだらんものに縛られて自身の限界に
長嘆する必要はありません。
もいっかい言いますけど
限界なんてないんですから。



忍者ブログ [PR]