忍者ブログ
『釣道具のなつかし屋』店主のやんわりな日々。
書いているのはこんな人
店主:
楠戸“facebook”淳司
職業:
プロデモンストレイター
趣味:
釣りとクルマとカヤックと・・
釣道具のなつかし屋
〒641-0051 和歌山県
和歌山市西高松1-5-32
電話073(425)1393
古物商第651050003258号

営業時間:
平日13時30分~22時
日祝9時~12時30分

☆夜の海ガイド実施のため
 早めに閉店する場合が
 ございます。21時まで
 にご連絡いただければ、
 ガイドを延期し店頭で
 お待ちしておりますので
 ぜひご一報ください。☆

定休日: 水曜

お問い合わせはこちらへ↓
kusudoo@mail.goo.ne.jp

バーコード
ブログ内検索
P R
[22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32
HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY
がまかつがワームをリリースするのは
珍しく、既存のストレートワーム系と
どこがどう違うのか注目です。

5.5インチと8インチの二体系、
楕円形断面によるボディの捻りと
前後に空けられた空気室による
ボトム付近での姿勢維持・制御に
明確な個性が表れています。

ビッグサイズバスに狙いを絞った
ネコリグ+ストロングなベイトタックルで
フィールド攻略に出かけましょう☆

PR


HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY
前述の続き。

表題を考察すると、ふたつのアプローチが見えてきます。
ひとつは
トップウォータープラグによる表層まで引きずり出して獲る方法。

もうひとつは、コレ。
“細長いフォルム”というトリガーファクターを用いて
ボトム到達点でビッグバスのみクチにできる
ビッグサイズのリグを組む方法。

昔はね、ギドスリンガーの9インチを使って
テールをカットして1/16オンスジグヘッドでアプローチ
してました。ギドスリンガーを湯煎したりして
工夫を凝らしてましたよ('-'*)

今はほら、ネコリグがあるから。
これはじゅうぶんに進化した食わせ専用のリグで、
あとはギドスリンガーの代わりを見つければOK。

ボクは今年の新作に期待しています☆エアルームや
楕円断面によるボディの捻れ発動に惹かれますよね。

0414002.gif
 


HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY
あちこちにフィーディングモードのオスが浮いていて、
この層を抜かなきゃメスには届かないな(=゚ω゚)ノと思い立ち、
レーベル・クローフィッシュをキャスト☆
したものの、ものの見事にオスに食べられた図。

うーん、ここからが思案のしどころ(-_- )よのぅ~

8b6e5e14.jpeg


HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY
カメラアングルが原因で全身映ってませんm(_ _)mご容赦。
体高があって筋肉に張りがありますねぇ~

87489be1.jpeg


HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY
昨日と今日と、山間部の秘境('-'*)エリアを探索。
画像の池は冬でもバスが容易に釣れる! ほどに
ウィードの繁茂がビッシリ+安定してますよ☆
いわゆるパラダイス、沖合いでもトップにビシバシ(=゚ω゚)ノ

2215200f.jpeg


忍者ブログ [PR]