忍者ブログ
『釣道具のなつかし屋』店主のやんわりな日々。
書いているのはこんな人
店主:
楠戸“facebook”淳司
職業:
プロデモンストレイター
趣味:
釣りとクルマとカヤックと・・
釣道具のなつかし屋
〒641-0051 和歌山県
和歌山市西高松1-5-32
電話073(425)1393
古物商第651050003258号

営業時間:
平日13時30分~22時
日祝9時~12時30分

☆夜の海ガイド実施のため
 早めに閉店する場合が
 ございます。21時まで
 にご連絡いただければ、
 ガイドを延期し店頭で
 お待ちしておりますので
 ぜひご一報ください。☆

定休日: 水曜

お問い合わせはこちらへ↓
kusudoo@mail.goo.ne.jp

バーコード
ブログ内検索
P R
[238]  [239]  [240]  [241]  [242]  [243]  [244]  [245]  [246]  [247]  [248
HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY
ロックフィッシュ専用というより、ライトラインを操りつつ
ジグヘッドからミノーまで使いこなすための好要素が
ビシッと詰まっているオールラウンダー・ロッドと評価したい!
スミス BL-68SL が再入荷しましたよ☆
自重73グラム、6.8フィート、チタンフレームFujiSicガイド。

0114002.jpg
グリップが細いので
“次”の動きに
入りやすいんです。

フォア部分をなくしてある
ので人差し指で
ブランクスにタッチ可能な
デザイン。
ロッド感度そのものを
鋭敏かつ軽妙なものに
してくれています。





メッキはもちろん、メバル・ガシラ・シーバス、
フラットフィッシュやチヌをもフルカバーしてくれる
張りとネバリのあるブランクスにも注目です。
24tカーボンで構成する最も芯に近い内側に
ケブラーを巻き、思わぬ大物に耐えるトルクを
実現しています( ^∇^)σ

ガイド径を小さくすることによって、ラインをロッドの動きに
俊敏に追従させることができます。
軽くてキャストしにくかったジグヘッドもスムーズに
飛び出していきますよ。

年末までメーカー欠品中でしたが、ようやく出来上がってきました。
是非なつかし屋店頭で手にとってご覧ください。
あなたの釣りを助けてくれる一本です☆
PR


HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY
海ガイドばかり! なのが冬の恒例でしたけど、今年は
バス('-'*)を希望していただくかたが多く。

0114001.jpg
そりゃ寒いですもん、
そう簡単には
バスの姿は拝めません。

しかし( ^∇^)σ
日常の自分にピリリとスパイス
をふり掛けるがごとく、
ボクとの同行釣り行脚を
楽しんでいただけると
次の釣行がもっとずっと
待ち遠しくなるでしょう☆





みたいな流れになるよう、ガイドの内容を毎回組み立てています。
知らなかったバス釣りポイントを教えてもらえる!
くらいのノリでボクとの釣りを活用していただくのが
肩も凝らずにイイと思うんですよ。

フィールドにご一緒しませんか? ( ⌒o⌒)人(⌒-⌒ )v


HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY
昨夜はプライベートな釣りを楽しむ・・つもりが、
突風にジャマされまして( ̄‥ ̄) あえなく帰宅。
朝のガイド時はだいじょうぶだったんですがねぇ。。

さて、今日は午後1時から店舗営業です。
午後10時まで開けてお待ちしておりますm(_ _)m

突風・強風対策には
ルアーウエイトとラインで対応、プラス
ロッドの長さもポイントになります。

長ければそれだけ水面に近づけやすく
ラインをほとんど水に浸けて釣りができますから
スラック処理の心配が減ります。
しかし、どれだけ長くても水面まで足りないケース
があるわけで。

ボクはいつも使うものより短めのロッドで
風の強弱にロッドの持ち角度を適時合わせつつ、
重めのルアーをセットすることで対応しています。
ガイドも小径にすれば、ラインのバタつきも
抑えられますからね☆短いとバーチカルな
穴釣りにも対処できますし( ^∇^)

3フッカールアーに関するメールをたくさんいただいてます。
ブログに書いてみるもんだ! と感無量('-'*)
皆さんの中にも“冬対策”のイメージ、あるんですよね。
使えるルアー・使えるアプローチをドンドン紹介して
いきますので、お楽しみに~( ⌒o⌒)人(⌒-⌒ )v




HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY
f61f74ef.jpeg

雷魚からルアーフィッシングを
始めたボクの、ハリソンという
メーカーの印象は、
極めて鮮烈で
“良い道具”の代名詞でした。




軟質樹脂製のフロッグルアーはいつもタックルボックスに
入ってましたから、
もしハードルアーでコレがあれば
もっと長持ちして
もっと使い込めるのに! と思い焦がれたものです。

なんと! 荒井さんがまたまた
やってくれそうですよ( ^∇^)σ 期待大☆

df9b1494.jpeg












HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY
28d54d8b.jpegハイ! いよいよメバルも
接岸してきました('-'*)

サイズはこれからです。
数はメッチャ多いッ☆



77cbce1d.jpeg水温にも影響されますが
やはりメバルの主食が
いるかいないか?
そこでしょう( ^∇^)σ
主食ってナニ?



554b5559.jpeg
シーバスもこれから。
早くデッカクなれよぉ~!



忍者ブログ [PR]