忍者ブログ
『釣道具のなつかし屋』店主のやんわりな日々。
書いているのはこんな人
店主:
楠戸“facebook”淳司
職業:
プロデモンストレイター
趣味:
釣りとクルマとカヤックと・・
釣道具のなつかし屋
〒641-0051 和歌山県
和歌山市西高松1-5-32
電話073(425)1393
古物商第651050003258号

営業時間:
平日13時30分~22時
日祝9時~12時30分

☆夜の海ガイド実施のため
 早めに閉店する場合が
 ございます。21時まで
 にご連絡いただければ、
 ガイドを延期し店頭で
 お待ちしておりますので
 ぜひご一報ください。☆

定休日: 水曜

お問い合わせはこちらへ↓
kusudoo@mail.goo.ne.jp

バーコード
ブログ内検索
P R
[221]  [222]  [223]  [224]  [225]  [226]  [227]  [228]  [229]  [230]  [231
HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY
391817e2.jpeg
ベイトリール、
スピニングリール
ともにイジります(=゚ω゚)ノ
ただし、
イジってはいけない部分
があるのも事実。


ご相談は店頭にて。扱い易さは
ノーマルにかなうものなし、
これも事実ですよ。
PR


HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY
ボク個人の意見として。
やはりとても影響力のある人なので
このまま埋没させるわけにはいかないでしょう。
できることなら
リールを作ってるメーカーと、次は組んでもらいたいですね。
誰のこと? 誰でもいいじゃん('-'*)。

実は。
釣り人の目線でモノづくりをするっていうのは
なかなか難しいことなんです。
売れるモノと釣れるモノは
常に同じ、とはいかないのが現状。
悔しいんですけど、事実です。

釣具メーカーは釣具を売ってメシ食ってるから、
食えるもんをリリースし続けなきゃならない。そこに
釣り人との温度差や
必然性との矛盾が生じやすくなる。

製作に携わる者、誰しもがぶち当たるカベです。
社会構造そのものといっていい。
しかし
ぶち当たってもへこたれないだけの支持者が
彼にはいますから、
自信を持って次に挑んでもらいたいですよね。

彼がどう動くか?
今年の大きな楽しみが、ひとつできました(*^-^*)。




HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY
0226001.jpg本店では即日完売、
懐屋には無事届くの
でしょうか? ('-'*)

待つしかありません。
頼むよ、秋山くん!


HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY
ハンドサムの新作『ハンティングベビーマウス』、完成間近☆
3月上旬に発売予定、本日より予約を開始いたします。

0225006.jpg
パロット。

三点の真ん中に
大きな赤点('-'*)





0225005.jpg
極楽浄土フロッグ。

薄いブルーと
金網目のコントラスト。





32a64e5a.jpeg
ブラック・オレンジモールド。

エアーで吹き飛ばして
繊毛を描くんですよね。





5fb8f29a.jpeg
イエローラメ。

白の使い方が
印象的です(*^-^*)





184673ae.jpeg
ゴールド・
ファイアーボール。

金ラメで覆われたボディ、
締まった印象の口元。



どれも個性的で選ぶのに迷っちゃいます(´・д・`)
全長65㍉、自重1/2オンス。
税込み7140円です。ご予約はメールにて
お願いいたします。ハンドメイドにつき、数に限りが
ございますので、ご了承くださいませ。

54034774.jpeg















HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY
2e542fac.jpeg
まだまだ、あるところには
しっかり残ってます(=゚ω゚)ノ

お世話になったフロッグ、
特にこれらは
ルアーフィッシングの
最初期を一緒に
歩んでくれました。



我々が学生のとき、お小遣い貯めたらなんとか買えたルアー。
その、
“なんとか買える”がものすごく重要なんですよ。
ボクはね、
小学生や中学生で夕方満杯になる釣具屋が大好きなんです。

学生さんが来て買える価格の、ほんまもんの釣り道具。
これをね、どーんと並べておきたいじゃないですか('-'*)


忍者ブログ [PR]