忍者ブログ
『釣道具のなつかし屋』店主のやんわりな日々。
書いているのはこんな人
店主:
楠戸“facebook”淳司
職業:
プロデモンストレイター
趣味:
釣りとクルマとカヤックと・・
釣道具のなつかし屋
〒641-0051 和歌山県
和歌山市西高松1-5-32
電話073(425)1393
古物商第651050003258号

営業時間:
平日13時30分~22時
日祝9時~12時30分

☆夜の海ガイド実施のため
 早めに閉店する場合が
 ございます。21時まで
 にご連絡いただければ、
 ガイドを延期し店頭で
 お待ちしておりますので
 ぜひご一報ください。☆

定休日: 水曜

お問い合わせはこちらへ↓
kusudoo@mail.goo.ne.jp

バーコード
ブログ内検索
P R
[218]  [219]  [220]  [221]  [222]  [223]  [224]  [225]  [226]  [227]  [228
HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY
15c12bdd.jpeg
水温上昇とともに
ノッコんできましたねー
( ⌒o⌒)人(⌒-⌒ )v

さすが、ゲキ!
ボクも感ゲキ(=゚ω゚)ノ







PR


HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY
76688176.jpegどうにも迷える子羊は
後を絶ちません。
ボクもそうだったしね、子羊
なんつー可愛いもんじゃ
なかったけど(*^-^*)

釣りをするのに釣り以外の
事象にとらわれる
必要はありません。

入り口はカタチからでも
いいんだけど、
入ってしまったら
「釣りたいッ」
って自分の気持ちに
正直になりましょう。


そこがブレてちゃ、いつまで経っても
他人がお膳立てした価値観に振り回されるだけ。
釣り人は
釣りに真っ直ぐでなくっちゃね( ^∇^)

にしても、アメリカ人。
facebookで仲良しになったジョージから
連日このような画像が送られてきます。
にゃろぉッ!!! ナメられてたまるかッヾ(*`Д´*)ノ燃えてきたぜぃ☆

0306003.jpg












HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY
大阪方面の方々が足をのばされて、リールメンテにご来店
いただけるケースが増えています(*^-^*)ありがたいですよねぇ~
メバルが大きくなってきてますから
スピニングリールのメンテのほうが多いかな。。
やっぱり使用頻度に比例してきますよね、ベイトリールは
これからでしょう。

オフシーズンで使ってなかったベイトリールを、いきなり
フルキャスト・フル稼働させるとトラブルことがあります。
放置による水分吸い込みでラインが傷んでいることも。
釣行前にチェックしておけば大丈夫ですよ☆

fe466a28.jpeg













おや、ティールグリーンに変色しちゃったのか('-'*) それとも
こういう配色があったのか定かではありませんが、
なかなか美しいファットキャットです。

クランクベイトの季節がもうすぐそこに。
リップ付きルアーの実力を体感してください☆


HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY
今シーズンはこのカヤックに乗ることが決定( ^∇^)σ
エモーションカヤックの新作“Renegade”レネゲードです☆
全長304㌢、幅92㌢、自重22㌔。

0305002.png









ウリは“安定感”。見るからに姿勢保持が良さそうでしょ?
カートップは30㌔までなら余裕で載せれちゃうので
全然許容範囲の重さだし、シンプルなパーツ構成にも
惹かれますよねー('-'*)

浮き姿勢やカートップ時の留意点や走行インプレッションなど
届き次第行なっていきますので、ぜひお楽しみください。
4月に入ってから手元に届く予定です。

春先はカヤックのご注文が集中しますから
購入をお考えのかたは、早めの予約で
お好きな機種・カラーを確保してくださいね☆
ちなみに、現在
スピットファイアは全色売り切れ、テンプテーションは
ブルー・レッド・イエローのみ在庫しています。


HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY
サウスベンドなのにフィンランド製(*^-^*)
OEM先は長けた職人がいるところに限ります。
得たエッセンスはそれ以降の自社製品に載せていけばいい。
まずは吸う=交わり混ざることを経験する。
とっかかりに二の足踏んでるようでは、いいものはできません。

ce1eaeae.jpeg














残念なことに裏側はパックリ割れてました。
それでもじゅうぶんに価値を感じますから、そのまま店頭に
並べています。クサモンやラパラ同様、ディープな世界です。

本日は午後1時からオープン、夜の10時まで。
寒さを感じるのは今日まで・・かな('-'*)。


忍者ブログ [PR]