忍者ブログ
『釣道具のなつかし屋』店主のやんわりな日々。
書いているのはこんな人
店主:
楠戸“facebook”淳司
職業:
プロデモンストレイター
趣味:
釣りとクルマとカヤックと・・
釣道具のなつかし屋
〒641-0051 和歌山県
和歌山市西高松1-5-32
電話073(425)1393
古物商第651050003258号

営業時間:
平日13時30分~22時
日祝9時~12時30分

☆夜の海ガイド実施のため
 早めに閉店する場合が
 ございます。21時まで
 にご連絡いただければ、
 ガイドを延期し店頭で
 お待ちしておりますので
 ぜひご一報ください。☆

定休日: 水曜

お問い合わせはこちらへ↓
kusudoo@mail.goo.ne.jp

バーコード
ブログ内検索
P R
[198]  [199]  [200]  [201]  [202]  [203]  [204]  [205]  [206]  [207]  [208
HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY


抜けてくるなぁ~(*^-^*)首も振りますねぇ☆
PR


HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY
この一本、見つけたバスがトップに反応せず、
その後色々試して
試した中のひとつに即バイトしたものです。

0423010.jpg















付いてるルアーは懐屋タイニースプーク。
その先に・・・おっと! テキサスリグ用のスリップシンカー
じゃないですかッ( ^∇^)σ

これでいいんです! これこそ釣りなんですよ。
その昔、ダブルスイッシャーがトーピード(魚雷)と
呼ばれたのは、シンキング=沈むルアーだったからです。

水面までバスが出てこない、しかしバスの位置は見えている。
そういうシチュエーションになったなら迷わず
バスのいる場所へルアーのほうから
近づけてやればいいんです(*^-^*)

それは釣り人が現場でしぼり出し見つけた知恵の結晶、
絶対に選択肢から外してはならない
釣りという遊びの醍醐味なんです。

あなたはトッパーでしょ? でもその前に釣り人であるはずだ。
シンキングルアーで釣り上げてみたら
トップの難しさ、強さ、奥の深さが一層色濃く感じられたはず。
大切なのは
そういう経験の積み重ねなんですよ。

やりましたねー( ⌒o⌒)人(⌒-⌒ )v おめでとうございます☆
明日からの釣りがもっともっと楽しくなりますよ!!!


HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY
0423004.jpg
手堅くゲット( ^∇^)σ
強いなぁぁーっ☆

ダッチラボ・ポンズー
アールアンディ仕様で。












0423003.jpg
まぁホンマに
よく釣っていただいて
嬉しい限りです('-'*)

スポーニング時、バスは
足を止めます。
そこの真上に置きにいく
んですよ。

まずはバスを探さなきゃ
いけませんが、
探し方があります☆





HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY
0423002.jpg




















素晴らしいシェイプ(=゚ω゚)ノ
店頭在庫はこのイエローな“YSP”カラーのみと
なりましたよ、お急ぎくださーい☆

※完売いたしました。ありがとうございます。


HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY
a09d075a.jpeg



うーん、釣りますねぇ☆
この池は・・
ああ、あの池ですか!











忍者ブログ [PR]