忍者ブログ
『釣道具のなつかし屋』店主のやんわりな日々。
書いているのはこんな人
店主:
楠戸“facebook”淳司
職業:
プロデモンストレイター
趣味:
釣りとクルマとカヤックと・・
釣道具のなつかし屋
〒641-0051 和歌山県
和歌山市西高松1-5-32
電話073(425)1393
古物商第651050003258号

営業時間:
平日13時30分~22時
日祝9時~12時30分

☆夜の海ガイド実施のため
 早めに閉店する場合が
 ございます。21時まで
 にご連絡いただければ、
 ガイドを延期し店頭で
 お待ちしておりますので
 ぜひご一報ください。☆

定休日: 水曜

お問い合わせはこちらへ↓
kusudoo@mail.goo.ne.jp

バーコード
ブログ内検索
P R
[183]  [184]  [185]  [186]  [187]  [188]  [189]  [190]  [191]  [192]  [193
HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY
268af1f7.jpeg

うりゃっ、出たぁッ☆
( ⌒o⌒)人(⌒-⌒ )v

BPベイトのザッパーです。
バスに必要以上の圧力を
与えず、巻き取りスピードを
上げても、ペラによる
回転アトラクションと
三角穴の音、そしてリアの
ブレードによる攪拌が
絶妙のブレンドで維持・
継続されるんです。







小さめのボディボリュームで着水音が抑えられていて
バスが逃げないですよね。
最高のトップウォータープラグ!
に推したい・・んですけど、
実はこの
“ダブルスイッシャー”
というカテゴリーには、好評価・高評価バランスの
ルアーが多いんですよ(*^-^*)

ブライトリバーのラリーチョッパー然り、
アカシブランドのカポネシリーズ然り。
ホッツィートッツィーやウーンデッドスプークといった
名作が多いのもうなづけます('-'*)
やはりルアーってのは、バランスが命なんですよねぇ~☆
PR


HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY
0524002.jpg
表層に出てまで
追いかけよう!
食おう! とするバスは、
やはり大きいですねぇ☆

ボクがトップ偏重気味
なのも、デカいバスを
狙えるからです。
いきなりデカいのは
なかなか出て
くれませんが、しっかり
丁寧にローテーションして
その先にデカバスが
待っていてくれたなら
十分満足(*^-^*)



ガンディーニはお祭り(=派手)な要素が強くて
巻き上げスピードを上げると
そのアトラクションも大きくなっちゃうんです。
そこで、
スピードアップしてもアトラクションの質を維持
というか大きく派手になるのを
抑えてくれるルアーへローテーションできたなら、
もうワンサイズアップ☆が狙えるんですよ。
それがコチラ( ^∇^)σ GOGO


HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY
0524003.jpg

光とボリュームに変化を
付けてみました。

スピナーベイトは
全泳層対応。
このルアーを使う・使わない
はあなたの判断に
任せますが、
その日その場所のバスの
反応を推し量るには
これほど優れたルアー、
他にありません。





スカートを変えれば色の要素も試すことができるし
アップダウンでブレードが干渉音も奏でてくれます。
実はトップウォーター用グラスロッドほど
スピナーベイトの使用に適したロッドはないんですよ。

ぜひ使ってください☆そして
バスを探し出す作業にチャレンジしてください。


HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY
0524005.jpg









細長ーくなってきました(*^-^*)が、こういうもんです。
よく食べて太って、夏を迎えるわけです。

池の状況によって、ルアーのボリュームを
大きくしたり小さくしたり。太くしたり細くしたり。
それに色や音や光の要素を組み合わせていくと
何通りのアプローチができるでしょうね。

では試してみましょう( ^∇^)σ GOGO☆


HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY
0523020.jpgウッド製の
ファーストスーズーンを
細身に仕上げています。
フロッグはいきなり
打ってきますね('-'*)
ご希望のかたはメール
にてお願いいたします。


忍者ブログ [PR]