忍者ブログ
『釣道具のなつかし屋』店主のやんわりな日々。
書いているのはこんな人
店主:
楠戸“facebook”淳司
職業:
プロデモンストレイター
趣味:
釣りとクルマとカヤックと・・
釣道具のなつかし屋
〒641-0051 和歌山県
和歌山市西高松1-5-32
電話073(425)1393
古物商第651050003258号

営業時間:
平日13時30分~22時
日祝9時~12時30分

☆夜の海ガイド実施のため
 早めに閉店する場合が
 ございます。21時まで
 にご連絡いただければ、
 ガイドを延期し店頭で
 お待ちしておりますので
 ぜひご一報ください。☆

定休日: 水曜

お問い合わせはこちらへ↓
kusudoo@mail.goo.ne.jp

バーコード
ブログ内検索
P R
[118]  [119]  [120]  [121]  [122]  [123]  [124]  [125]  [126]  [127]  [128
HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY
5789bd6d.jpeg
これが86年のスミス
公式カタログ。

この年にリリースされたロッド
といえば・・・






35edcdca.jpeg
数多くラインナップされている中で
※印のついた2本があります。
それが
初代のハトリーズスティック。

変則2ピースブランクスは
当時のバスフィッシャーマンの目に
どう映ったのでしょうか。




着水音にキモがあることに気づけば、
それを抑えるためにも“ゆるゆる”と飛んでいくプラグが
求められます。飛行姿勢ではなく、飛行の質そのものが
問われるんです。

やわらかいボヨヨンロッドにすれば“ゆるゆる”は
簡単に演出できるのですが、もし
バスが掛かったら主導権はバスに行ったままになっちゃうし
命中精度の高いキャストを繰り返すのは困難に。
そこで。
変則2ピースにしてブランクスにパワーとネバリを
同居させたことを
しっかりユーザーにアピールしたかったのだろうと・・
まぁ、ボクの勝手な推察ですが(*^-^*)。

現在の素材を用いて復活したFGOの2本、
初代のどの要素が際立っているか
使いながら感じてみたいものです。そういう
時間の過ごし方って、ホントぜいたくですよね。

スーパーストライク FGO-65L と FGO-65M、入荷中。
画像は上が初代、下が現代の復刻モデルです。
01b41f6c.jpeg
 
PR


HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY
0d12e2a2.jpeg



















やったねーっ( ⌒o⌒)人(⌒-⌒ )vおめでとう☆
自分でプラグをあやつって
自分のチカラでバスを釣ったぁーーーっ! って
感じるでしょ( ^∇^)σ それがバス釣りの
ハジメの一歩なんです。

次の休みの日も
かならずお父さんといっしょに
ボートで浮かんでくださいね☆
 


HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY
スミスから新しいデザインのメッシュキャップ3色が
届きました( ⌒o⌒)人(⌒-⌒ )v

☆赤の刺繍に黒ボディ
☆黒の刺繍に白ボディ
☆黄色の刺繍にネイビーブルー・ボディ

それぞれ税込み2100円です(=゚ω゚)ノ

0923007.jpg


HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY
0923003.jpg
タチウオ迎撃用(=゚ω゚)ノ
グローベリーの
“チカチカ室蘭”。
ジグヘッドとのマッチング
良く、ラメも独特の配置
で、釣具として好印象。


0923004.jpg
こちらは品切れ中だった
シロギスのグローカラー。
再入荷完了しました(=゚ω゚)ノ
ハーフトーンとラメと
グローがタチウオを
引き寄せます☆
 


HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY
0923006.jpg
5.2から7グラムヘッド用に
ラバジトレーラーを
仕入れてみました。

パラマックスの素材は
張りがあってしっかり
水をとらえてくれます。
 


忍者ブログ [PR]