忍者ブログ
『釣道具のなつかし屋』店主のやんわりな日々。
書いているのはこんな人
店主:
楠戸“facebook”淳司
職業:
プロデモンストレイター
趣味:
釣りとクルマとカヤックと・・
釣道具のなつかし屋
〒641-0051 和歌山県
和歌山市西高松1-5-32
電話073(425)1393
古物商第651050003258号

営業時間:
平日13時30分~22時
日祝9時~12時30分

☆夜の海ガイド実施のため
 早めに閉店する場合が
 ございます。21時まで
 にご連絡いただければ、
 ガイドを延期し店頭で
 お待ちしておりますので
 ぜひご一報ください。☆

定休日: 水曜

お問い合わせはこちらへ↓
kusudoo@mail.goo.ne.jp

バーコード
ブログ内検索
P R
[109]  [110]  [111]  [112]  [113]  [114]  [115]  [116]  [117]  [118]  [119
HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY


HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY
ブライトリバーの新作『ガルボstage3』は10月12日入荷予定。

前回のガルボより2㌢長く11.5㌢、
自重はそのままの3/4ozです。
アユース木材を使って2フッカーに変更、
フックは太軸のノーズマウス2×ストロングWフックに。

カラーが今回はソリッド系に統一、
視認性とバスから見たシルエット判別の向上に
効果があります。レッドヘッドがサウスベンド風味な
アローデザインなのも泣かせてくれますねー( ^∇^)σ

こちらはホワイト。売り上げは被災地支援金に充てられます。

1004030.jpg









先ほど書いたサウスベンド風レッドヘッド。

1004033.jpg









ゴールドがキラキラ、黒金。オレンジベリーなのがポイント。

1004034.jpg








今回のカラーの中で最も特徴的な、マット黒。
実釣で強し☆☆☆☆☆

1004032.jpg










そして永遠の、チャンボオレンジ。

1004031.jpg








税込み7770円、ご予約はメールにてお願いいたします。
 


HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY
“小さくて”“強い”ルアー・コンセプト、各社でさまざまな
トライを試みてますが、荒井謙太さんはコレで勝負( ^∇^)σ

f353dc6d.jpeg

小さいけど14㌘あって
キャストが容易。

これはクラシックな
フロッグスポット。


cc0f60b3.jpeg

これは
アマガエル。




2d565fc6.jpeg

オレンジアイの
トノサマガエル。
腹が木目ナチュラル系。




ごく少数の入荷ですので、売り切れの際はご容赦ください。
フロッグ・スーズーンライブ、完成度高いですよ☆


HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY
うわ、やられちゃった。。。

1004007.jpg










グロー系チャートの代表格、スミス・ヴィヴィッドライブです。
トレーラーフックは刺さり抜群の
ブライトリバー・ノーズマウスフック。
ここに使われるとは、藤原さんでも気づくまい(=゚ω゚)ノ
最高の仕事をしてくれるフックです☆

1004008.jpg









エコギア新作のパワーダートミノーも大活躍。
ボリュームが他のルアーと異なりますので
食いが落ちたときのルアーローテーションにイイですね☆

釣れるポイント等タチウオフィッシングの直近情報は店頭にて。
アジもデカイの接岸中です、時間帯に注意(*^-^*)。

4a5a9f43.jpeg

 


HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY HAPPY
1004004.jpg
BPベイトのザッパーにて。

新しい釣り場へご案内
しました。完全フリーで
釣っていただいて、
まぁそういうガイドのときも
あるわけです('-'*)

ラメ、効きますねぇ~









3a2c4799.jpeg
こちらは
ラトリンジェッターで。
この釣り場もバス湧きまくり
で、サイズを選ぶのに
苦労します('-'*)

バイブレーションプラグで
居場所を絞り込めたら、
デカバス狙いのルアーに
チェンジ☆でいいんじゃ
ないでしょうか。

ルアーローテーションは
バス釣りの基本。
視野の広がりも
経験値の積み重ねも
そこから始まります。


1004010.jpg


少し大きくなりました。
















1004011.jpg

おおっ(=゚ω゚)ノ
いい感じ☆










 


忍者ブログ [PR]